
嫁が妊娠五カ月でマタニティブルーの症状がでています。
悪阻が始まってから様子がおかしくなりました。
そして最近になってから私に、貴方のこと好きか好きじゃないかわからない。といわれました。
話をきくと悪阻が始まってからなにもかもがうざいと思い1人になりたい、旦那が好きか好きじゃないかわからないという感情になっていたようです。
前みたいに戻りたい。という思いはあるけど今の自分がわからない。と言われました。
そこから喧嘩が多くなり、今は離婚も考えている。必要以上に連絡をとりたくない。
などと言われました。
子供が産まれたら自然と気持ちは戻ってくるのでしょうか。
マタニティブルーだとしてもあまりにと酷い症状ではないか?と思っています。
アドバイスお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
こんばんは。
2人の子持ち主婦です。マタニティブルーは、産後の精神状態を指す言葉なので、
妊娠中は、これに当てはまりません。
しかしながら、妊娠中に精神的に不安定になる人は多くいて、
本人はイライラしたり、悲観的になったり、時には暴力的になり、
周囲の人を振り回してしまいます。
病的なものでないのなら、妊娠そのものが原因なので、
すぐに解決できる方法はないです。
しかも、産後はマタニティブルーが待っています。
生理前にイライラする女性が多いのは、
ホルモンが激しく変動するからです。
妊娠した時にホルモンの状態が大きく変わりますが、
妊娠を継続するうちにその状態に慣れていきます。
が・・出産でまた大きく変化して、体がついていかないのですよね。
前置きが長くなりすみません。
奥さんに質問するよりも、話を聞いてあげてください。
男性は、何か話題を持ち出すときは、
主に解決策を求めている時です。
でも、女性が話を持ち出すときは、同意を求めているだけで、
解決策を求めているわけではありません。
私が夫に、「スーパーの帰り、大荷物なのに雨が降ってきてさ~」
と話したら、夫は、
「傘を持っていけばよかったのに」とバッサリ。
会話が終わりました・・・
例えばママ友に同じことを言ったとしたら、
「それは大変だったね」
「あるよね~。そういうこと」
「傘ないときに限って、雨って降らない?」
こんな感じに返ってきたはずです。
他にも色々ありますよ。ここに書ききれないくらい。
家の目の前の解体工事がうるさくて、
私の「たまらないよ。すごい騒音なんだもん」に対しては、
「出かけちゃえばいいのに」
確かにそうなんだけど。
仕事が休みの日は、家事をまとめて片づけたいじゃないですか。
「それは困ったねぇ」と言ってくれた方が、
気持ち的にずいぶん楽になるんですけどね~。
確かに解決策を考えてくれるのは間違いではないけれど、
「つわりがキツクて辛い」と言われて、
「先生に相談した?」
「マタニティ雑誌読めば、参考になることがあるかも」
なんて、返したらNGですよw
何だこいつ、所詮他人事なのね。と思われるのがオチです。
そうではなくて、「そっかぁ。それは辛いよね」
「毎日気分が悪くて、嫌になるよね」
と背中でもさすってくれた方が、ずっと嬉しいです。
話を聞いてもらうだけで、女性の不快感や不安感の半分は消えます。
経験がないから分からない、ではなくて、
話を聞いてあげてください。
尋問調に問い詰めたり、奥様に責任があるような言い方は、
産後半年間くらいまでは、避けてあげてほしいな、と思います。
夫婦二人三脚で頑張ってください^^
No.9
- 回答日時:
妊娠中はよくあります。
今となっては夫はすごく大事ですが、よくイラっとさせられますし、すぐにイラっとしますし、すごく涙もろくもあります。
はじめの頃は頻繁に壮絶な喧嘩をしてましたが、今は夫が大人になってくれて、喧嘩を引きずらずに普通に接してくれるのと、毎日コンビニスイーツを買って帰ってきてくれる所にすごく救われています。
産後も、はじめのうちは何度か離婚話もありましたが、今はすごく夫婦間は落ち着きました。
妊娠は病気ではありませんが、病人だと思って接すれば丁度良いかもしれません。
産後何ヶ月かしたら落ち着きますから大丈夫ですよ。
あなたが出来る事は進んでやってください。
何か手伝う、ではなく、少し無理をしてでも、あなたが率先してやってください。
今の頑張りが、2人目3人目に繋がりますから。
ベストアンサーです。
すごいホッとしました。
ありがとうございます。
マタニティブルーも離婚の危機も乗り越えていきたいです!
ですが不安は消えることはないです泣
No.8
- 回答日時:
お礼見ました。
ご主人が鬱になりそうな話ですね。奥様の言動は理解したくても奥様しか分からないかもしれません。
でも向き合いたいと思ってみえるんですよね?
これからお子さんが産まれてきます。二人で赤ちゃんのこと話したりしますか?楽しみですか?
お子さんの為に何が一番いいのか二人で話し合ってみるのはどうですか?
直接話し合うのが無理そうなら、ラインや手紙なら冷静に伝えられるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
産後は産後で、子育てに参加しない役に立たない、夜中に泣いても起きない、いるだけでイライラする、家事を「手伝おうか~」という旦那
男の人って、子育てをどう思ってるのか。
産前なんか序の口。産後からが本番です。
No.6
- 回答日時:
結構そう思うことあると思いますよ!
マタニティブルーですからね(笑)
ただ、その時の主人の対応によって今後が変わってくるので、真剣に向き合ってあげてください!!!
不安なのを分かってあげてください!
マタニティブルーは、意味もなく意味のないことを深く考えてしまったり、不の連鎖に陥ります。どこかであなたが声をかけて支えてあげないと後から大変なことになりますよ←
お互いが後悔しないように、今は奥様にそっと寄り添ってあげてください!
たとえば•••
1人になりたいと言われたら、一言『不安になったり、なんかあったら俺に声掛けてね、俺は○○のことも子どものことも大事に思ってるからね』って感じで一言伝えてから、そっと部屋を出るなりなんなり1人にしてあげましょう。
直接言えないなら、ラインするなり必ず言葉をかけてあげてください。
喧嘩なんてもってのほか。論外!!!
男は子ども産まないから女の気持ちなんてわかんないのよ。離婚よ、離婚。
ってなるから。うん。
気を付けて!!女は、みんなそうだから!!(笑)私もそうだから!!!
とにかく、マタニティブルーはヒドくなると鬱になるし、冗談じゃなくほんとに離婚話に発展するパターンがあるから、今は慎重に奥様を支えてあげて下さい!!奥様も、妊婦と言う難しい時期です。旦那様も妊婦を支える大事な時期です。頑張って、乗り越えましょう!!
No.5
- 回答日時:
わたしも、いま、三人目を妊娠中七ヶ月になります。
わたしも、いま奥さまと同じでマタニティーブルーです(>_<)上ふたりのときは、ここまでなかったのですが、旦那とも何日も口をきいてません。
わたしが、マタニティーブルーで旦那は、子育て家事の手伝いしてくれるのでなにも悪くないのは、わかってるのですが…(>_<)
No.4
- 回答日時:
私の友人で妊娠中、旦那さんの事が生理的に受け付けなくなった人がいました。
出産してからは元に戻ったみたいです。
悪阻もあり奥様は今旦那様の想像以上にナーバスになっていると思います。
妊娠中はちょっとしたことで気持ちの浮き沈みがあり精神的にも不安定になる事もあります。人によってその度合いは違います。
初めて妊娠し、悪阻に苦しみ、これからどうなっていくのか不安になり、女の人は体の変化と気持ちの変化に戸惑いながら母になっていきます。
とっても大変な事なんです。
悪阻が落ち着いてきたら徐々に気持ちの変化もあるかもしれません。
旦那様は奥様の見方であってください。
あまり深く考えず妊娠中だけの事と思ってどんと構えていてもいいんじゃないでしょうか?
そのアドバイスありがたいです。
実は昨日元彼にあってたみたいです。
この目でそれを見てしまってなんで?と聞くとなにが正しいのかわからないでもやましいことはない、ただ過去の事で謝りたい事があっただけ。と言われました。
受け止めたいと思ってる俺はバカですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 不謹慎な質問で気分を悪くされましたら申し訳ありません。 私20代半ば、旦那30代。 付き合って2年で 2 2022/08/26 03:22
- 夫婦 男の気持ち 3 2022/06/04 17:35
- その他(恋愛相談) 付き合っている彼女が倦怠期というか冷め期です。 21歳同士のカップルです。 喧嘩をきっかけに僕の悪い 5 2023/03/31 19:40
- 夫婦 子供のいる20代夫婦の夫です。 最近ですが、妻に男として見れている?と聞くと わからないと言われまし 4 2022/10/02 12:46
- 離婚 どんな心境? 1 2022/08/09 00:12
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 離婚 大好きな旦那からの離婚 10 2022/06/10 16:17
- その他(結婚) この旦那の結末 8 2022/06/13 00:05
- 離婚 気持ちが沈んだまま立ち直れません 3 2022/06/10 16:19
- 夫婦 出産後、夫婦関係が変わることが怖い 3 2022/10/01 19:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つわりで何もしない嫁が楽しそ...
-
教師は妊娠報告を子どもたちに...
-
妊娠5ヶ月の25歳妊婦です。夫を...
-
7wでつわりで吐き気はくるんで...
-
妊娠中の妻との距離感。
-
妊娠中のカフェイン
-
つわりが酷くて堕ろすことを考...
-
妊娠14週ですが、悪阻がひどく...
-
初妊娠で今妊娠5週目の終わり...
-
助けて下さい。悪阻で毎日地獄
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
18歳。男。最近心拍数が安定し...
-
取り返しのつかないことをして...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
フェラで妊娠しますか!?
-
妊娠後、堕ろしてほしいという...
-
彼女とお家デートしました チラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つわりで何もしない嫁が楽しそ...
-
教師は妊娠報告を子どもたちに...
-
つわりが酷くて堕ろすことを考...
-
妊娠5ヶ月の25歳妊婦です。夫を...
-
悪阻が酷すぎて堕胎するのは異...
-
つわりの時に無性に食べたくな...
-
つわりで吐血しました。
-
妊娠中なのですが仕事に行きた...
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は安...
-
二人目希望ですが悪阻が怖い
-
妊娠13週と2日の妊婦です。落ち...
-
妊娠中のカフェイン摂取
-
つわりの乗り切り方について
-
授乳中のカフェインレスコーヒ...
-
助けて下さい。悪阻で毎日地獄
-
妊娠を機に4年勤めていた会社を...
-
悪阻で死ぬ?
-
悪阻のピークは、いうごろですか?
-
妻がつわりの時期の夫の気持ち
-
妊娠3ヶ月の妻に食べてもらいたい
おすすめ情報
先日元彼にあっていたところを、みてしまいました。
嫁いわく、感情はないとのこと。
俺とどっちが大事?といったら
どっちも大事じゃない。と言われ。
こーなるのも受け止めたほうがよろしいのでしょうか。