重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルカン水素は1~2ppmぐらいに現れるとあるのですがアルケン水素は4.5~7.6ppm ,
芳香族水素は6.5~8.5ppmに現れるのはなぜなのでしょうか?その理由が良くわかりません。回答お願いします。

A 回答 (2件)

物理で現れますが、自由電子は磁場中に置かれると、その磁場を打ち消そうとする様に見える運動をします。


外部磁場を打ち消されると、プロトンは外部磁場が小さくなったように振る舞います。
核磁気共鳴の場合も全く同じで、プロトンの周囲に動き易い電子が多い程外部磁場は内部磁場の影響でで弱くなります。
核磁気共鳴で、TMSに近い右側を高磁場と呼びますが、そちらは磁場がほとんど打ち消されていない。
ベンゼンに代表される芳香族環は自由電子密度が高いため、外部磁場はかなり大きく打ち消される、二重結合上の電子も同じだが数が少ない、アルキル基は電子を多めに持っている(誘起効果)が非常に少ないこれらが化学シフトを作り出します。
    • good
    • 0

π電子の環電流によるものであることは、どの教科書にも書いてあると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!