
Windows vistaから7にアップグレード中、「ファイル、設定、プログラムの収集中」の(83%)のところで、しばらくお待ちください…のまま丸一日以上経ちます。
このまま待ってて良いのか、フリーズなのか、強制終了していいものか、全くわからず途方に暮れています。。iphoneを機種変更したのですが、7をインストール出来ない限りデータの移行も出来ずで、iphoneが使えなくて困っています。。パソコンに関しては全く無知です。説明も正確に出来ていないかもしれませんが、どなたかお答え頂けると嬉しいです( ; ; )
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1日以上たってもそのままなら、フリーズでしょう
強制終了しかないでしょう。
プログラムの収集中なら、たぶん起動します。
OSのバージョンアップをするときには、セキュリティーソフトを無効にするか、あえて、削除している方がよいです
あと、必ずOSのフルバックアップをとっている方がよい
データ移行なら、iCloudを使いバックアップと復元は出来ると思いますが

No.2
- 回答日時:
フリーズかな、、、、。
強制終了して、再起動したら、起動できるとおもうので、その直後にファイルのバックアップをとっておいて、今後のエラーに備えましょう。
アップグレードするにも、容量が不足してるという場合もあるので、
HDDの情報から、移動可能な画像ファイルなどは外付けの媒体、
CDや、USBフラッシュなど、なんでもいいので、移動し、
PCのHDDを軽くする(システムファイルだけにするくらいの)
それから、また切ると更新が始まるかとおもう。容量の問題なら
軽くしたHDDで無事に完了できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お気に入り」はUSBメモリに保...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
必要なコンポーネントがインス...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フリーソフトの保存先について...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
フォルダの上書きについて
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
Winamp起動エラー
-
仮想ドライブでDiscを切り替え...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
OSのアンインストール方法
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
GOM PLAYERをインストールする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お気に入り」はUSBメモリに保...
-
コマンドライン(バッチ)でDVD...
-
筆王データーが開けない。
-
fat32ファイルを開きたい。
-
Thunderbirdのバックアップにつ...
-
FOMAからスマホ メール移行
-
ノートンのバックアップ失敗の...
-
弥生会計を間違って上書きして...
-
助けてください!Xアプリバック...
-
ThunderbirdでMozBackupを使う...
-
動画をコピーするのに必要な時...
-
ライブファイル形式とマスタ形式
-
ハードディスクの修理・交換
-
Firefoxのブックマーク
-
thunderbirdが起動しません。
-
OSのバックアップの仕方
-
リカバリ後にバックアップデー...
-
削除もコピーもできないファイル
-
会計ソフトのデータが消えました
-
購入直後の中古PC不具合です。...
おすすめ情報