dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この虫何の虫か教えて下さい!!
シャワーをしていたら子供の髪についていました。最近何匹か見かけていて気持ち悪いです。
画像は濡れて死んでいるのですが、生きている時は灰色の体をしています。
かなり薄っぺらく潰しても中々死にません。
5ミリ程の小さな虫です。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、駆除方法や性質など教えて下さい。
宜しくお願いします。

「この虫何の虫か教えて下さい!! シャワー」の質問画像

A 回答 (2件)

えー若い人なのかな。

頭に虫、といえば…浮かぶ虫…

もろ「しらみ」じゃないでしょうか?

そんなにいるってことは、卵とか、卵のカラが紙の毛に根元から数ミリ~数センチの範囲についていませんか?

耳の後ろ、後ろ頭の下のほうのうなじに近い当り…。
その辺チェックしてみて下さい。

駆除は薬剤です。
スミスリんシャンプーというのがドラッグストアに売っています。
一定期間あけながら、何度か繰り返します。

一方、早く収束する意味と、薬剤耐性の虫の対応のために
目の細かい櫛でも取り除きます
卵を落としっぱなしにすると再感染するので
風呂場で頭を洗いながらとか

部屋でやったらすぐにガムテなどにとる、周りはコロコロ粘着テープ…。

掃除機は毎日、寝具はできれば毎日洗ったあと乾燥機など熱処理。

櫛については「ニットフリーコーム」がかなり目が細かくてオススメですが
細かすぎて髪は若干いたみます。が効果は絶大です。

あとは、100均で犬猫用のノミとりの櫛とかでも代用できますが
ニットフリーコームほどは細かくはないです。

髪を細かく段に分けて、一列ずつもらさないようにしっかり梳いていくと
卵がかなりしっかりとれます。

あなたにも感染している可能性があります。

子供の頭や髪は大人がやってあげやすいけど
自分でやるのは結構大変です

家族全員お互いにチェックしてみてください。

お子さんは、頭を最近かいたり、かゆがっていませんでしたか?

数匹も見かけるぐらいだと、かなり増えていると思います。

海外から持ち込まれたり、薬剤耐性の虫が増えていたり
冬も暖房などで暖かいなど
一時期は日本であまり見なくなったしらみも、最近また流行しています。

あとはまあ、オイルで蒸すとか、ティーツリーオイルを選択するときにいれるとか
民間療法的なのもあるのですが。
増えてしまったらまずは、掃除、寝具の熱処理、薬剤、櫛で取り除いて一気に片付けたほうがいいでしょう。

男児なら坊主にしてしまう手もありますが…。

感染には髪の長さは関係ないですが
なってしまったときの手入れのしやすさは短い方がやりやすいのと、発見はしやすいですが
女の子だと切っちゃうのかわいそうなので、丁寧にケアしてあげるしかないですね。

お子さんとの頭同士の接触やタオルの共有は避けたほうがいいでしょう。

保育園、プールのロッカーなどからもらってくることも多いです。

http://yossense.com/lice/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も色々調べてまさしくそうだと。シラミシャンプーなどで駆除したいと思います。

お礼日時:2016/10/16 11:57

虱ですね、丸坊主にしてしまってください。


家族も気を付けてくださいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!