
ネット環境がADSLで遅いので、WindowsUpdateの時などはほとんど止まったようになってしまいます。
それで、WSUSを導入してインターネットの通信量を減らせないかと考えました。
WindowsServer2008で動作しているADサーバーがあるので、そこにWSUSを追加してクライアントに配信するようにしようと思います。そしてこのADサーバーはサイボウズグループウエアサーバーとしてIISを入れて使っています。
クライアントの環境は、Windows7が20台程度、Windows10が10台程度で、Windows7の20台はドメイン配下で、Windows10はワークグループです。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh85 …
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0708/16/n …
などを参考に実行してみようと思うのですが、問題ないでしょうか?
・IISは導入されているので、役割サービスの選択ではWSUSだけでいいのでしょうか?
・Webサイトの選択はどのようにすればいいのでしょうか?
・製品の選択やスケジュールはどのようにしておくのがいいのでしょうか?
・通常稼働中に導入作業をしても、クライアントの運用に影響ないでしょうか?
その他注意すべき点などご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うろ覚えで申し訳ない。
WSUS は IIS を使いますが、すでに IIS でデフォルトのサイト (80番ポート) を使用している場合は WSUS を別ポートで運用する必要があります。
WSUS の構築過程で IIS でのポート番号を変更する箇所があったはずです。(というか私のところではそうしてます)
Windows 10 がワークグループなので WSUS を通じた配信はできません。
Windows 10 には Windows Update でダウンロードした内容を LAN 内で共有するような機能があったかと思いますので、それを調べてみてください。
Windows 10 を Active Directory に収めれば WSUS で配信することができますが、2008 や 2008 R2 版 WSUS (WSUS 3.0 SP2) は Windows 10 に完全対応できておらず、OS 名称が Vista と表示されてしまうバグがあったりします。(もうすぐサポートが終わるので修正されないようです)
さらに Windows 10 Aniversary Update のような大型アップデートも 2008 や 2008 R2 の WSUS では配信されません。
通常のセキュリティ更新プログラムやドライバーの配信は可能です。
WSUS 導入作業については平日の日中でも何ら影響ないはずです。
更新プログラムを WSUS サーバーからダウンロードさせようとする運用になるのであれば、初期構築の段階で相当な量の更新プログラムをダウンロードすることになります。 Windows 7 向けの更新プログラムであればものすごい量になると思います。
最後に Active Directory のグループ ポリシーで Windows Update のサーバーを WSUS に仕向けるポリシーを作成して配信すれば、各クライアントはそれに従うはずです。
的確なアドバイスに感謝いたします。
やはり2008Serverはもう古いのですね。
ご指摘いただいた内容をまとめますと、2008のWSUSではWindows7の更新を行い、Windows10は新しいP2Pを用いたアップデートで行うようにするというのがよさそうですね。
いただいたアドバイスを参考に、実行するタイミングなども含めてもう少し詰めてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- サーバー active directory のユーザをローカルで使いたい 1 2023/07/22 07:40
- VPN VPNに接続すると、インターネットに接続できなくなります。 1 2022/06/19 22:51
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- サーバー (童顔♀です)webサイト納品後,記事更新をこちらでする場合どうやりますか....? 3 2023/08/09 04:44
- その他(税金) フリーランスの源泉徴収税について教えてください 3 2022/04/27 14:46
- Windows 10 Windows10のロック画面でスライドショーのフォルダー追加ができません 4 2023/06/07 13:05
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DHCPクライアントで過去に取得...
-
DNSサーバとADサーバの設置につ...
-
DHCPサーバやFTPサーバをWindow...
-
1台のサーバーで、WEBサーバー...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
社内PCにネットワーク設定の...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
DAISOで、サーキュレーターを税...
-
ドメイン→ローカルユーザーに降...
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
-
ローカルアドミンにドメインユ...
-
DMM.comテレビでの視聴について
-
ローカルセキュリティポリシー...
-
LANケーブルをつなぐとエク...
-
コントロールパネルの特定の項...
-
MS Accessからのデータベース接...
-
Windows10 で「お使いの電源プ...
-
pingが通りません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNSサーバとADサーバの設置につ...
-
255台以上のクライアントを...
-
1台のサーバーで、WEBサーバー...
-
内部、外部DNSサーバーの役割
-
DHCPクライアントで過去に取得...
-
LANにつなぐPCスペックに...
-
サーバルームの推奨温度
-
サーバー導入について
-
イントラネット
-
Linuxでのサーバー構築について。
-
Linuxサーバーの構築につ...
-
NTドメインから2003ドメインへ...
-
ホストとサーバ
-
サーバー室の温度は?
-
HTTPに関して
-
Web版とクラサバ版のメリット...
-
ファイルサーバーの自動ログア...
-
CVSについて
-
ファイアウォールとWEBサーバー...
-
コンピュータへの接続数が最大...
おすすめ情報