
この前も質問させていただいたのですが、ドスパラさんのガレリアDTを使用しているのですが、pcを起動する際に、「Please press DEL or F2 to enter UEFI BIOS setting」と表示されて、画面がホールドされてて、キーボード操作が全くできなくなってしまいました(以前は操作できていたのですが)この現象は一度電源を切ってまたつけると起動するのですが、毎回毎回この作業をやるのが大変です。この現象が起こったのが、ロジクールさんのhttps://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%8 …これを購入した後に起こりました。どなたか解決法をお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
BIOS Setup に入れたようですね。と言うことは、USB Legacy Support は Enable だったと言うことだと思います。
後は、キーボードのアラートが出ないようにする訳ですが、BIOS は機種ごとになるので、ご自分で探してもらう他ありません。また、マザーボードの BIOS に、そういう設定が無いかも知れません。難しいですね。
自分も、ロジクールの Unfying ワイヤレスキーボードを使っていますが、キーボード側の電源を切っていても、エラーは出ません。もしかすると、質問者さんの USB ポートは、シャットダウン時に電源を外部に出力しない設定になっているのかも知れません。
BIOS にシャットダウン時に USBポートに電源を供給する設定がある場合は、それを Enable にしておくと、電源 OFF でもレシーバに通電されています。症状からは、原因が特定しくいようですので、各設定を色々と試すしかないでしょう。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
前のキーボードは有線の USB 接続で、それを使っている時は、そのようなことにはならなかったのですね。
USB のキーボードで BIOS を操作するためには、設定で USB Legacy Support が Enable にする必要がありますが、これが Disable になっている可能性があります。
まず、下記の手順で、BIOS に入ることができるようにします。因みに、OS は Windows10 ですよね? 操作には、マウスが使えます。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
BIOS が表示されて、キーボードが使うことができれば OK なのですが、受け付けない場合は、PS/2 のキーボードを用意するしかありません。PS/2 のキーボードを使って、USB Legacy Support が Enable に変更して下さい。
もし、BIOS でキーボードの操作が可能であった場合、キーボードを予め触って、省電力モードを抜けておいてから電源を投入したらどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
「Please press DEL or F2 to enter UEFI BIOS setting」となるのは、BIOS での設定を行えと言うことだと思います。
ロジクール ワイヤレスキーボード K275 にしたことにより起こったようですが、それ以前のキーボードは何を使っていたのでしょうか。
電源を最初に投入する時は、キーボードとレシーバ間の通信が行わていませんので、キーボードが未接続と言うエラーが出て止まっているのかも知れません。再度電源を投入した時点では、既にキーボードはレシーバとの通信を開始していますので、エラーにならないのではないでしょうか。
キーボードの未接続と言うアラーム項目がある場合は、それを Disable にすれば、出なくなります思います。
No.1
- 回答日時:
自己診断を行ったときに不明なデバイスを検出して、BIOSの設定が対応しないと判断されたのではないだろうか。
ワイヤレスキーボードのようなので、そのワイヤレスのアダプタの電源ONが自己診断に間に合わなかったような気がします。
アダプタを取り付けるポートを変えて様子を見てはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Amazon 同じAmazonなのに同じ製品の値段が違うのはなぜ!? 5 2022/04/04 00:52
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
- アクセサリ・腕時計 時計 1 2022/04/13 19:09
- メルカリ ブラックケアシャンプー 600ml 最安はどこ? 2 2022/04/04 05:16
- 洋画 映画「クララ・シューマン 愛の協奏曲」はなんでR18なのでしょうか? 1 2022/10/31 20:15
- 哲学 君もハードボイルドに生きてみないか 1 2022/10/12 16:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
ノートPCに水道水をこぼしました
-
キーボードの動作不良(その3)
-
マジックマウスの電源ボタンに...
-
キーボードで電源を操作したい(...
-
画面にノーケーブルの表示がで...
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
-
Bluetoothキーボードをスリープ...
-
LINEに書くテキスト文字をPCで...
-
USB キーボードでスタンバイ(S...
-
USBキーボードのパワーオンキー
-
Windows10のアップデートをして...
-
MacでMicrosoft IME
-
電源を入れると警告音が鳴り続...
-
OS X ウィンドウ最大化のキー...
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
ランプが消えない・・・
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
キーボードで電源を操作したい(...
-
外部モニタ出力後の本体画面を...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
USBが認識されずキーボードも使...
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
-
ノートPCに水道水をこぼしました
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
ランプが消えない・・・
-
ノートパソコンをモニターに繋...
-
MacでMicrosoft IME
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
-
電源投入時にキーボードLEDが全...
-
キーボードの動作不良(その3)
-
Macmini キーボードなしでログ...
-
USB キーボードでスタンバイ(S...
-
【大至急】Macがコマンドキー押...
-
userlandのubuntuとxsdlでデス...
おすすめ情報
ポートを変えてみても駄目ですね。。。
ロジクールのキーボードにする前はガレリアを買っときについていた付属品のキーボードです。
そもそも、BIOS設定画面に行けないのですが、どうすればいいでしょうか?
行けないというのはキーボードが反応なくて、F2押してもenter押しても反応ありません。
ANo.2さん、ありがとうございました!無事、UEFI 設定画面に行けました!
写真の通りにLegacy USB SupportをEnabledにできました!
これで、治るか試して見ます!