dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OCNモバイルONEセットスマホの購入を考えています。
ドコモ契約満了が2018年7月です。
まだ先が長いので通信専用SIMか音声通話SIMか、通話携帯と 通信スマホの2台持ちかなど検討中です。
以下SIM使用開始制限などがあるか教えてください。
1)通信専用SIM、音声通話SIMにはセットスマホ購入到着後、 使用開始期限がありますか。
2)OCNモバイルONEセットスマホ購入後、開始する契約などで 手数料など発生する費用がありますか。(通信専用、音声通話SIM)
3)セットスマホ購入後、SIM回線契約しない場合はどのような後処理が必要ですか。

A 回答 (3件)

詳細はNO1さんが記載されてますのでm(_ _)m


実例を。m(_ _)m

OCN980円データSIMを利用してます。
翌日繰り越しもあるので非常に便利です。
最初は2台持ち3台持ちが良いとは思いますよ^^

ドコモ現在の契約満了が2018年7月なので約丸2年はあります。
その間にデータSIMだけを利用してみてご自分に最適かどうかをチェックします。また3番はペナルティだと思います。

SIM回線不要を希望なら、ムスビーなどで白ロムスマホを落とします。
自分は白ロムスマホ15000円+980円SIMです。
十分利用は可能です。

また通話の頻度をどれくらいお考えなのか不明ですが、実際はどうでしょうか??現在、LINE通話、FBメッセンジャー通話、スカイプ通話も多々あります。LINE通話は当方3G→先方アイホンでも問題なくストレスなく通話可能でした。

会社利用なら通話SIM携帯所有もしょうがないですが、
丸2年間を存分にチェックされるのがお勧めです。
都心部では低速度のゼロ円SIM、500円SIM、当方の田舎向けなら全国可能なドコモSIMなど様々な金額やスピードにも対応しているからです。

良い決断に向かうことを祈ります。^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実例とのことで、大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/18 18:10

>OCNモバイルONEセットスマホ購入後、開始する契約などで 手数料など発生する費用がありますか。



新規事務手数料が発生します。ただし、Amazon.co.jpなりヨドバシカメラなりでSIMカードとして販売している場合は、SIMカードには事務手数料が含まれております

>セットスマホ購入後、SIM回線契約しない場合はどのような後処理が必要ですか。

開通していないなら、そのまま放置でOKでしょう。開通していた場合だと、解約処理をしなければいけない。
また、最低利用期間がありますので、注意してください。 基本的に開通手続きをしなければならなかったはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/10/21 15:24

>OCNモバイルONEセットスマホ



OCNモバイルONEセットスマホというスマホはありません、
分かりにくいのでMVNOを書いてください。
例えば楽天とかY!モバイル、DMMというように。
あと、端末は一括か分割か書いてください。

1.OCNモバイルONEのデータ、データ+SMS、音声通話SIMには
開始期限はありません。あるのはプリペイドSIMのみです。
MVNOではプリペイドは扱わないので、事実上ありません。

2.セット購入時に、SIM発行手数料(税別¥3000)。

3.セットなんでSIM同時契約が条件では?

音声SIMの場合、契約後1年以内に解約、MNP転出等すると手数料が
発生するところが多い。
http://androidlover.net/mvno-no-use-period
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2016/10/18 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!