dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
自室に音響設備(と言っても私は詳しくないし、スピーカーということになるのかな?)を
設置したいのですが、今までその様なことにお金をはたいたこともありません。
10年くらい前にMDラジカセを買って以来です。
今は、パソコンを使っていろいろできるみたいですが、HDMI端子とか、Bluetoothを使って
なにかおすすめのものってありますか?
2~3万なら出せます。
あと、皆さんはどんな楽しみ方をされていますか?
やっぱり、音楽とか映画を楽しむものですか?

A 回答 (5件)

ピュアオーディオ(純粋に音楽だけを楽しむ)派です。



金額から推察すると、オーディオシステムを組みたいという事でしょうか。
PC等の音楽を再生出来る機器があるのであれば、USB端子でアンプに繋ぎ、アンプとスピーカーをスピーカーケーブルで繋げるのが、電源がPCとアンプ以外は要らないので一番簡単なシステム構築方法だと思います。
問題は予算ですが、アンプに2万、スピーカーに1万、その他ケーブルで考えて探すと良いでしょう。正直に言うと選べる機器の選択肢が少ないので、もう少し予算があればという気がします。
ここで敢えてオススメの製品を出さないのは、人それぞれの好きな音や嫌いな音の傾向が違うからです。他人の意見に惑わされずに、家電量販店やオーディオショップ等で実際に試聴して納得のいく物を探してみてください。

オーディオの楽しみ方は大音量での再生だけではありません。スピーカーを視聴位置から1メートル程度に設置し、小音量で再生するニアフィールドリスニングという楽しみ方もあります。ヘッドフォンによる脳内再生音場の狭苦しさから解放される爽快感はなかなか捨て難いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり視聴してみないと分かりませんよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/21 21:12

ジャズ、ソウル、クラシック、サラウンドアンプとハイレゾが嫌い!BluetoothはFMなのでヘッドホーン向きですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンキュー!

お礼日時:2016/10/22 06:55

居間がいちばん広いのでメイン機器を置いてリスニングルームになっています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい!

お礼日時:2016/10/22 06:55

・HDMIは動画用です、音楽再生には不向きです。


・Bluetoothは音源を圧縮して送信するので音質が悪いです、
 地上波AM放送よりは若干、良い程度と個人で勝手に思ってます。

パソコン+USB DAC内蔵スピーカー
http://amazon.jp/dp/B01KJWMBTG

レンタル音楽CDをパソコンに取り込み、好きな曲だけを集めた、
プレィリストを作り長時間再生などパソコンならではの音楽再生環境
が出来ます。

高音質再生なら、費用7万円で、
パソコン+USB DAC内蔵アンプ+スピーカー
USB DAC内蔵アンプを中華製にすれば安く上がります。
中華製アンプは3000円クラスは、まがい物が多いのでダメですが、
1万円クラス以上なら、良い音で音楽再生してくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/21 21:16

リスニングルームのことかな。

マンションとかアパートではだめです。どなられます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは、ちょっと本格的すぎるかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/21 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!