電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、郵便屋さんが配達に来た時にたまたまポストが見える位置にいたので、
部屋の中からパッとだけですが様子を伺っていたら
ポストの家主が開ける側、つまり後ろ側から郵便物を入れているのが見えました。

ポストの入れ口から入らない大きな普通郵便だったのですが、
インターホンを押すのが面倒だったのでしょう。
後ろから入れた様子でした。
貴重品がポストに入っているわけではないので別に良いのですが、
腑に落ちないのは我が家のポストには右にいくつ、左にいくつ、などと
三回も回さないと開かないダイヤル番号式の鍵がかかっているのです。
開けた後は決めた番号で止めるようにしているので、
自分じゃない人が開けるとすぐに分かります。
ちなみに今日は午前中から一人で自宅におり、昼頃一度開け、その出来事が起きたのは午後で
家族は誰も家にいませんでした。

すぐに外に出ると、次に配達する場所を確認しつつバイクにまたがっていた配達員さんがいたので
ご苦労様ですと声を掛け、入らないときは後ろから開けるんですか?
暗唱番号がありますよね?と聞くと、
少々まごつき、本来ならインターホンを押してお届けするのですが、
開いたので入れさせてもらいました、、、すみません。
とバツが悪そうに何度も謝っていました。

開いたのなら仕方ないですし、
いちいちインターホンで呼ばれるのもこちらも手間ではあるので良いですが、
開くはずがないのです。

何百世帯も地域の配達をしていると思うのですが、
全ての世帯の暗証番号を覚えるのは不可能でしょう。
毎日同じ配達員さんではないですし、全員が覚えているのも尚更不可能ですよね。
何かポストを開けるコツや裏技があったりするのでしょうか?

以前も前の住まい、前の前の住まいでも同じようなことがあり、
郵便局に電話をしたところ、
入らない場合は後ろから入れますと、当然ですという感じのお答えでした。
家主でない人が後ろから開けるのは少々??ですが、
今はそれが一般的だと言われれば仕方ありません。
ただ、どうやった開けるのかが不思議なのです。

郵便関係の方、元配達員の方など、
何か裏技があるのかなど教えて頂けるとスッキリします。
『普通でしょ』『いちいち気にしない』などのお答えはご遠慮頂き、
わかる方、お答え頂けますと幸いです。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、その配達員さんが入れた後、ダイヤルは私が止めた番号でない番号になっていました。
    ますます怪しい・・・

    以前、郵便局に電話したことがあると記しましたが、
    その際に調べて下さり、『配達員に確認したら開いたので後ろから入れたと言っています』とのお答えでした。本当か?とその時も疑いましたが、
    きっとまた電話したり、配達員に聞いても『開いたので』の一点張りなのでしょう。

      補足日時:2016/10/21 16:44

A 回答 (4件)

へ!


https://www.post.japanpost.jp/question/588.html
これゆうパックの事でっけど、普通郵便もこれに準じるわ!
http://torisedo.com/30789.html
せやさかい本来なら「不在配達通知書」で持ち帰る見たいでっせ!
で、入らんのだから「手渡し配達」らしいですわ〜!
あんさん、後ろ開いてて良かったでんなぁ〜!
本来ならワザワザ郵便局まで取りに行かんとあかんかったんでっせ!
せやから大変やと思うんで
>入らない場合は後ろから入れますと、当然ですという感じのお答えでした。
ところで・・・これは誰が開けたんでっか?
>昼頃一度開け、
早い話、開けた者が「閉め忘れた」だけとちゃうんか?
これ読んだ誰もがそう思ってるわ!
裏技なんぞあるわけねぇ!
    • good
    • 0

まず、それ ポストでは有りません。


郵便物投入函 です。

投入口から入らない郵便物は 当然入る裏から入れます。
もしくは、家主に出てきてもらい 手渡しをする かです。

我が家では A3サイズの厚さ150mmの小包が
入る、上部開閉式の郵便物投入函を設置していますよ。
    • good
    • 0

裏技があるのかもしれませんよ。


左に3回で0、右に3回で0なんてね。
    • good
    • 0

たまたま鍵をかけ忘れてたのでは?


うちは、ゆうパックではなくても、大き目の郵便物は手渡しでもらってます。

一度、郵便ではなく新聞ですが、入れ方が乱暴だったせいか、見事に壊されたことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A