dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳になる猫(♂)を飼っています。腎不全で週1で点滴していますが突然血尿のような赤茶っぽい尿が出るようになりました。食欲もあり水も飲みますし吐き気等はなく元気なのですが尿の色が気になります。とりあえず明日病院に行ってきますがこうなると治療で回復の見込みはないのでしょうか?
高齢ですし無駄な検査はなるべくしたくはないです。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    甲状腺は疑いありますが検査したところでそれ以上治療何も出来ないようなので検査はしてないです。
    ほかの病院なら何か回復の治療とかあるのでしょうか?

      補足日時:2016/10/26 06:49
  • ありがとうございます。先程病院行ってきましたが腫瘍か結石みたいでいずれにしても手術する年齢ではないのでもう治療厳しいみたいでした。覚悟してなるべく一緒にいるようにします。

      補足日時:2016/10/26 13:09

A 回答 (3件)

それは腎不全持ちだからです。


甲状腺の治療より、腎不全治療を優先するから…。
それは正しいのですが、例えば膵炎や甲状腺の項目はオプションなことが多いので、とりあえず現状は尿と血液はすぐに細かくオプションまで診て貰えば方向性を決められると思います。
歳も歳だし、とにかく今はすぐに原因解明を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/26 16:23

追記です。


病院に行くんでしたね、読み飛ばしていました。

食欲があるけど痩せるなら、甲状腺や糖尿の可能性も。
血液検査には甲状腺の項目がオプションで付けられますので、ぜひ甲状腺検査を。
    • good
    • 0

週一回では、輸液は回数が少なくないでしょうか?


血液検査の数値、脱水具合、多飲多尿具合により調整を。
先生に聞いてみてください。

とりあえず尿を採って、本人は連れずに尿だけ病院へ
尿検査だけ先にしてみてはどうですか?
オタマで受けたり、すのこタイプなら下のシートを敷かないなどで、採尿してください(綺麗な状態にしないと細菌が入るので注意)。
ただ、尿検査だけでは全ては分からないので、血液検査の前にまずは尿検査で方向性を見る的な感じですが。

尿は血尿だけとは限りません。赤茶〜濃い黄色だとビリルビン(黄疸)の可能性もあります。イコール肝臓。

とりあえず比重や糖、黄疸や血尿を見るために尿検査などを。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!