
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私もいろいろ自作を試み、ファルダやワンピースを何枚か制作しました。
いろいろやってみて、裁断、縫製が一番楽な方法をお教えします。1.前3枚、後ろ3枚~4枚(後ろファスナーの場合4枚になります)はぎあわせのスカートの型紙をさがして下さい。フラメンコ用でなく普通の洋裁の本を探せば見つかると思います。フレアではなく腰回りのタイトなものが望ましいです。
2.スカート丈を作りたい長さに延長して下さい。
3.角度90度、半径60~65センチの扇型の型紙を作って下さい。
4.裁断するのは、2と、3を6枚。
もうおわかりと思いますが、スカートのはぎ合わせ部分の下に扇型をはさんで縫い合わせるだけです。後ろファスナーにした場合、後ろ正面にもはぎ合わせ部分ができますが、ここにはさむかどうかは、好みで結構です。あるとその分裾回しがふえますが、なくても踊るのに十分です。
ウェスト部分はベルトなし、見返しを作る替わりにバイアステープで仕上げたら楽です。
フリルなしのシンプルなファルダですが、練習には十分だし、かさばらないので持ち運びが楽です。
生地は4~5メートルいるかと思いますが、本体と扇型を違う生地を組み合わせたら、たとえば生地屋のワゴンセールの安い生地を買えるので、格安で作れます。ポリエステルなどの化繊でしわになりにくく薄地だけど透けないという条件で好みのものをさがされてはいかがですか?私は「より取り1枚500円」のワゴンから2メートル位の生地を2枚買って作ったことあります。1000円ちょっとで作れるならやってみる価値あります。
No.1
- 回答日時:
お住まいがどちらかわかりませんが
東京都の恵比寿に、フラメンコ専門店「イベリア」があります
そこにファルダの型紙と生地がセットになったものが売られていた記憶があります
最近は行っていないので確実では無いのですが
通販もしていますので、問い合わせてみてはいかがでしょうか
型紙配信は結構あるようです。ご参考に1サイト
http://homepage1.nifty.com/akobee/flamenco.htm
生地自体はフラメンコショップ等でも取り扱っていますが
しわになり難い、若干の伸縮性がある生地なら普通の生地屋さんのもので十分かと
ショップは↓を参考に
http://www.netlaputa.ne.jp/~meg/flamenco/links/f …
最後に蛇足ながら(^^;)
セールなどを利用すれば、黒無地のシンプルなファルダでしたら
1万円以下で買えることもありますよ
(生地代と労力を掛けるより、安上がりかも・・・です)
参考URL:http://iberia-j.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 武道・柔道・剣道 Q.型を中心にやって組手(フルコン、寸止め)は強くなるんですか? 〜現状〜 地方で沖縄伝統空手をやっ 5 2023/04/25 13:32
- 中学校 中学一年生です 夏休みの課題に選択作文があるのですが、感動作文を書こうと思っています。内容は部活で、 2 2022/08/20 13:26
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/23 06:52
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/21 08:09
- 美術・アート 「自分のキャラに合わない絵」は、練習されすれば描けるようになるものでしょうか? 例えば、 世間知らず 2 2022/04/18 11:34
- その他(家族・家庭) 今地元(かなりの田舎)に住んでいて現在現役でパラスポーツの県代表です。去年までは全国大会の常連のチー 2 2022/04/21 23:03
- 水泳 今スイミング習ってて、水慣れ・けのび・ビート板ありバタ足・ビート板ありバタ足+息継ぎ まで来ました。 1 2022/09/03 21:38
- 運転免許・教習所 フリーターとしてお金を稼ぎながら、運転も練習してできるようになりたいが可能か? 5 2023/06/07 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
石粉粘土で汚れた手とかって普...
-
LLC液って
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
キューピー人形に詳しい方!!
-
レース地の水通し 洋裁
-
アクリルで描いたTシャツの洗濯
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
よく入園バッグなどのハンドメ...
-
ゴアテックスの洗濯、撥水(ニク...
-
レインウエアの洗濯(ノースフ...
-
ダッチオーブン(鋳鉄)の油汚...
-
ぬいぐるみ 大きな球体の作り方
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
原毛の洗い方
-
帆布製カバンを染め変えたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
接着芯がポコポコ浮きます
-
日傘を染めたい
-
ゴアテックスのウェアの洗濯の洗剤
-
サテン生地のほつれ
-
ネルとフェルトの違い
-
スチームアイロンをかけると水...
-
縫い物の得意な方!!助けてく...
-
生地の種類で一番安いのは(安...
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
レース地の水通し 洋裁
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
アイロン接着ではないワッペン...
おすすめ情報