
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンバートはできると思います。
あくまでも実際にやってみないとわかりません。
データが壊れていれば、コンバートに失敗してしまいますからね。
消費税の問題もありますので、可能な限り最新の弥生会計にすべきです。
私の弥生会計は17になりましたよ。
あまりバージョンが離れると、ダイレクトにコンバートが行えませんからね。
コンバート後のデータは、古い弥生会計では当然開くことができません。
読み足らなかった部分として、弥生会計プロのデータを弥生の青色申告で開くのですね。個人事業データであれば、可能です。法人データではエラーが出るかもしれません。
以前聞いた話では、弥生会計のSTDもPROもAEもソフト自体は同じで、ライセンスにより機能制限等をしているということでした。データも共通であり、特別な機能部分が見れないことはあっても、データそのものは開けるとのことでした。
しかし、やよいの青色申告も同じとは聞いていません。
私は、弥生会計の2000からすべてのバージョンを持っていますので、あなたが身近な人であればコンバートをしてあげてもよいのですが、開けないデータを作っても意味がないことでしょう。
やよいのサポートも契約していない人のサポートは受けないでしょうし、旧バージョンのサポートは切れてしまっているでしょうしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 税理士が嫌がる 3 2023/03/31 15:41
- 法人税 会計Freeeの申込みついて質問(銀行口座)です。 2 2022/07/09 16:30
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- 歴史学 日本史、弥生時代の正誤問題です。 縄文文化と弥生文化との比較で、正しい記述はどれか。 ア 縄文文化は 3 2023/06/22 19:42
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 青色申告について 3 2022/09/05 15:33
- 確定申告 個人事業主に、給与が発生した場合。 4 2023/07/09 08:47
- 人類学・考古学 弥生式土器に漢字が書かれていたというのは本当ですか?マークとして漢字が使われていただけですか?それと 4 2023/05/25 05:40
- C言語・C++・C# [C言語] コメント文字列を無視して、数値データを読み込むプログラム部分について 5 2022/10/05 11:03
- 出前・デリバリー 弥生軒は、何故あんな小さなご飯茶碗なのですか?余程、米食わせたくないの? 1 2022/11/19 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定資産管理で貸し出したマン...
-
弥生会計と、マネーフォワード...
-
弥生会計って酷くないですか?
-
弥生会計のおすすめマニュアル...
-
弥生会計04から08へのバージョ...
-
弥生会計08プロフェッショナル...
-
何か言い方ある?「毎月最終水...
-
数量・会社ごとに異なる単価表...
-
弥生販売03仕入の残高が合いません
-
弥生販売の宛名シールについて
-
弥生販売で内税表示をしたいです。
-
良いドットインパクトプリンタ...
-
弥生シリーズ 弥生販売 のネ...
-
弥生販売の在庫評価方法を1度...
-
VB2005の入門・初心者向けサイト
-
弥生販売で備考をいれられる??
-
弥生販売06スタンダードのデー...
-
伝票のプリンタはレーザーかド...
-
Mac用のソフトについて
-
弥生販売のクレジット売上について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生会計って酷くないですか?
-
売上額合計。支払調書と、弥生...
-
固定資産管理で貸し出したマン...
-
弥生会計って、そんなにいいの?
-
会計王5から弥生会計への仕訳...
-
青色申告の申告書作成可能な 会...
-
弥生会計に移行
-
会計事務所用システム
-
弥生販売と弥生会計のソフトを...
-
小規模八百屋さんの会計ソフト
-
弥生会計について詳しい方教えて
-
「弥生会計」は毎年買い替える...
-
弥生会計体験版からの復元
-
弥生会計04Standardで部門別管理…
-
PCA会計
-
会計ソフト弥生、前期繰越損益
-
大番頭Ver5から弥生会計04Proへ...
-
会計ソフトを探してます。
-
勘定奉行・弥生 どう違う
-
弥生販売06から弥生会計02に仕...
おすすめ情報
「やよいの青色申告14」をパソコン①にインストールする予定ですが、弥生会計08プロフェッショナルのデータが読めるか心配です。なお、弥生会計08プロフェッショナルはパソコン①にインストールされていない状態で、職場のパソコン②にインストールされています。