
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヴァイオリンは、自分の気持ちをストレートに表現しやすい楽器です。
比較的、姿勢も自由ですし。「体を大きく動かさなければ理想の音が出せない」とまでは言い切れませんが、近いものがあります。「全身全霊をこめて理想の表現をしようと思うあまり、体が大きく動いてしまう」というのが正解だと思います。でも、演奏者によっては、あまり動かずに演奏スタイルの人もいます。ハイフェッツはその典型と言えると思います。ちなみに、ワタシは、あまり動かずに演奏するタイプです。表現したいイメージがないものですから・・・。それと、楽器自体も動かす必要があるのか・・・という点ですが、必要はないです。楽器が動いているように見えても、肩とアゴでしっかり固定しているハズです。そうしないと、弓がぶれてしまうからです。弦のどのあたりを弓で弾くかで音の大きさが違ってきますし、安定した弓の動きは、ヴァイオリン演奏の基本といえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 弦楽四重奏曲の演奏で立って弾くのは座って演奏するよりやりやすいからでしょうか。 ヴァイオリン演奏は座 1 2022/06/08 17:28
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- クラシック 1:46~流れる、ヴァイオリンとピアノで演奏されている曲名が思い出せません。どなたか教えてください。 2 2022/06/29 13:45
- エンタメ・趣味トーク 資生堂のこのCM覚えていますか(^^) もう45年以上前だと思うのですが、とても印象に残ってい 2 2022/11/01 17:16
- 楽器・演奏 中古グランドピアノ購入について 3 2022/09/07 09:01
- 楽器・演奏 自分は昔から感覚的なものが分かりません 人の楽器の上手い下手とか、音程とかです だからこそ、演奏会に 3 2022/04/03 20:41
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
- その他(教育・科学・学問) 音楽演奏に含まれる超音波成分が聞く人のリラックス状態にする事が脳波からわかるという事を放送大学の放送 3 2022/10/16 10:07
- 楽器・演奏 ★少し腑に落ちない点を質問させて頂きます 5 2022/08/15 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音符の上に四分休符、について...
-
次の音楽記号の意味、教えてく...
-
MIDIについて
-
ハンマーダルシマーについて
-
金管楽器ホーンを演奏中ひっく...
-
西野カナ「君って」の音程
-
楽器が読めません。ドレミ、若...
-
軍隊ラッパの一部が補強されて...
-
ハープのフィルイン
-
NHKに出演しているvanilla mood...
-
ブラジリアンミュージックに合...
-
クラシックの演奏会の情報
-
ギターorベースの即興演奏を演...
-
ヴァイオリンの演奏
-
初音ミクについて
-
鍵盤楽器について
-
音楽番組でのヒップホップ系の...
-
現代音楽での、『楽器の空間配...
-
スタジオミュージシャンの方へ
-
吹奏楽部をしています。暗譜が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音符の上に四分休符、について...
-
次の音楽記号の意味、教えてく...
-
吹奏楽部をしています。暗譜が...
-
吹奏楽とハープ
-
楽譜の意味を教えてください!
-
楽譜のことなんですが・・・
-
とあるリズム楽器の名前が知り...
-
音符の黒玉の部分が×になってい...
-
マーチングバンドの指揮者みた...
-
プロオーケストラに入りたいの...
-
バンドスコアのパーカッション...
-
指揮を見れない
-
自分は昔から感覚的なものが分...
-
胡弓という楽器について教えて!
-
楽器の名前を教えてください。 ...
-
大学の演奏会に招待されました...
-
五線譜も読めない音痴でありな...
-
バンドネオンって?
-
リプトン紅茶のCMの楽器はなん...
-
楽器の演奏能力と運動神経、器...
おすすめ情報