
IOデーター製 マルチディスプレイ環境を実現できる外付USBグラフィックアダプター
(USB-RGB/D2)をWin7 PCに接続し、クーロンモニターとして使用してきました。
このPCをWIn10にアップグレードとしたところ、サブのモニター(TV)が壁紙だけの
表示となりディスクトップアイコンが表示されなくなりました。
当然このアダプタードライバーはWin10用に入れ直しています。
モニターの設定をするために「アクションセンター」を起動して「表示」をクリックすると
PC画面のみ、複製、拡張、セカンドスクリーンのみの選択できるようになりますが、複製
をしようとしても選択が出来ません。
どこに原因があるのかお教えください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
"お教えいただいた項目(IO DATA,PC側ドライバー)は更新済み"
→ であれば、あまり使いたくはないのですが、Windows10 での相性が出たような気がします。アップグレードが複製できない原因かもしれません。Windows10 をクリーンインストールすれば、複製が可能になるかも知れません。
以前、デュアルディスプレイで複製だけができない方がいて、パソコン側のドライバがちゃんと当たっていなかったのが原因だったらしく、ドライバを更新したら正常に複製ができたようです。
No.2
- 回答日時:
IO Data の USB-RGB/D2 の仕様です。
http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/us …
Windows10 のドライバは適用済みなのですよね。パソコン側のグラフィック・ドライバはどうでしょう。CPU 内蔵でしたら、Windows10 用のドライブを入手してインストールすると、上手く表示できるかもしれません。
もしくは、デバイスマネージャ → ディスプレイアダプタ → 使っているグラフィックスを右クリック → ドライバーソフトウェアの更新 でドライバの更新を行うか、Windows Update でドラバが更新されるのを待つかです。
上記の、デバイスマネージャ → ディスプレイアダプタ → 使っているグラフィックスを右クリック → ドライバーソフトウェアの更新 で、"コンピュータを参照してドライバー ソフトウェアを検索します" → "コンピュータ上のデバイス ドライバーの一覧から選択します" → "ドライバー ソフトウェアの更新" から、そこに表示されているドライバから適応するものを選んで更新してもできるかも知れません。
早速のご返答ありがとうございます。
お教えいただいた項目(IO DATA,PC側ドライバー)は更新済みでして、アクションセンターからの設定のほか、ディスクトップの何もないところをクリックし、ディスプレーの設定からクーロンを設定しようとしても、ドロップダウンリストに「複製」が表示されず、あとの3項目(PC側、拡張、サブモニター側)だけしか表示されません。そのために、クーロン化が出来ないのではないかと考えています。
No.1
- 回答日時:
「複製」が選択できないという事であれば、
まずは「複製」元の画面解像度をセカンドモニタで表示可能なサイズに変更して様子を見てみましょう。
「拡張」表示されているセカンドモニタの画面解像度の設定を確認ですね。
これが「複製」元のサイズより小さければ、同じものを表示できないため「複製」を選択できないのだろうと推測することができます。
なお、USB-RGB/D2に対してWindows10用のデバイスドライバーを使っていない場合の挙動は誰も保証してくれないと思います。
Windows 10へアップグレードしてもWindows 7用のドライバを使っているのであれば、
そのドライバを削除してWindows10向けのドライバをインストールし直してみましょう。
早速のご教示ありがとうございます。
ご回答の
>「複製」元の画面解像度をセカンドモニタで表示可能なサイズに変更して様子を見てみましょう。
この説明で「複製」元とはPCのモニターをさしているのでしょうか?また
当方のセカンドモニターはハイビジョン液晶TVなので画面表示を数値で設定できず、たとえば「シネマ」で変えるしか方法がありません。このような場合どうすればいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- ノートパソコン デュアルディスプレイの拡張と複製の違い。この場合はどっち?」 6 2022/09/20 16:54
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- デスクトップパソコン windows11 デュアルディスプレイ 設定? 1 2022/09/18 14:40
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
windows10にアップデートしたと...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
PCのディスプレイの不具合原因
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
ディスプレイドライバを削除し...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
三菱 RDT201L win7のドライ...
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
PCとディスプレイモニターの音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
WIN95→WIN98でディスプレイが16...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
PCの画面が急にぼやけた
-
ディスプレイがおかしい。
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
モニタとディスプレイの違いに...
-
グラボ交換後ディスプレイに無...
-
pcモニターのマルチ化について
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
-
COPPが正常に動作しない?
-
Windowsワイヤレスディスプレイ...
-
テレビをモニターにしようとHDM...
-
ディスプレイの設定
おすすめ情報