dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校生ですが、今からお金を貯めて卒業後整形したいと思っています。そして美容整形を未成年が受ける場合は親の同意書であったり一緒にカウンセリングに訪れる事を必須にしている病院がほとんどだと思います。ここからが本題です。私の両親は離婚をしているのですがどちらが親権を得ているのか私は把握していません。この場合親権を持っていない方の親にカウンセリングに一緒に来てもらったり同意書を書いてもらうのは違反になるのでしょうか?検索してもこのような質問は見当たりませんでした。解る方がいらっしゃったら回答お願いします。

A 回答 (2件)

親の同意というのは法律、民法の話なんです。


一般に未成年は、判断能力が未熟なため、社会において保護しなければいけないと考えられているわけです。
そこで、未成年がした法律行為は法定代理人の同意を得なければならず、同意を得ないでした法律行為は、
法定代理人が取り消すことができます。

病院で美容整形を依頼するというのも、契約を結ぶという法律行為ですから、法定代理人の同意が必要です。
そして両親が離婚されている場合に子供が未成年ならば、親権者を定めることになっており、親権者が法定代理人
となります。

今回の件でいえば、親権を持っていないほうの親御さんに許可を得たとしても、法定代理人の許可を得たことになりませんから、親権を持っている方の親御さんによって、美容整形なんて認めないと、手術前に取り消そうとされるかもしれません。

で、ここで、病院の立場で考えるのです。未成年との契約が、取り消された場合、お金が取れないどころか、既にやったことが無駄になるという点で、非常に損です。相手が、親だと称する人物を連れてきて、同意があると信じて契約したのに、実は離婚していて法定代理人でなかったから取り消しに応じないといけないというのは妥当ではないですよね。

ですから、親権者でないほうの親御さんを連れて行っても、法定代理人の許可を得てはいないが、そう信じた病院側を保護するために、法定代理人による取り消しを認めないという処理がなされることになると考えます。

ま、簡単に言えば、親権者でない親御さんを連れていっても、親権者である方の親御さんが後から、そんなのやめろと言ってトラブルになる可能性はありますが、美容整形をしたいあなたにとっては特に問題にならないでしょう。

ですが、ものにもよりますけど、子供の美容整形は親にとって結構ショッキングです。どちらの親御さんにも事前に知らせてあげた方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

美容整形の病院に、電話で尋ねて見られたら



いいのでは?

病院によってもちがうでしょうし、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!