dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧頂きありがとうございます。
質問の通りトラブルとなり出品者の方が、客観視出来る方にこれまでの経緯を全て見せご意見を聞いてみてください。と何度も言われるので、お時間を頂きますが皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。

ヤフオクで70年代後半のマーチンのギターを購入しました。
商品説明にピックガードは部分的に剥がれているがマーチンクラックのない、珍しい美品とのことでマーチンクラックがある同年代程度の相場よりも2万円ほど高く落札いたしました。
出品者の方は家財引っ越し便のようなもので送ろうとされたので、普通の宅配便でお願いしますとこちらから依頼。快諾して頂き運送会社へ持ち込みもして頂けました。
届いたのでギターのチェックをしますと一見してピックガードの剥がれているところにマーチンクラックが3カ所見つかりました。
出品者に連絡を取る前に写真を撮り、ピックガードを温めながら慎重に完全に剥がしたところ、
ピックガードが元々剥がれていたところの下に更にクラックを一カ所確認しました。

出品者に連絡を取り、ピックガードを剥がす前の写真を送り、見積もりを出してみますと連絡。
出品者の方は確認したつもりでしたがマーティンクラック気付きませんでした。
見積が出ましたらお知らせ下さい。
それと輸送中にキズが広がった可能性もあるのか、見積時にショップに聞いて欲しいと言われ、了解して一旦終了しました。

見積もりがでて、落札額のおよそ1/4の費用が掛かることが解りました。1/4なので結構大きな額です。また、お店の方からはこちらの店舗では荷受け、出荷共に運送事故、トラブルはない。と返事を頂きました。
マーチン総合代理店の黒澤楽器さんからの修理費用の見積額が出て多額に感じましたが、出品者はいかがですかと聞きましたが
これまで当日返信して頂けていたのに翌日になっても返信がないですし、修理をしたところでクラックのあとも残るので、もう返金して頂けますか?とお願いしました。

翌々日、素人の私がピックガードを剥がしてしまったので返品は受けられないとのこと。
剥がすときに、クラックが出来た可能性、更にクラックが増えた可能性があるので修理費用の減額を要求されました。

ご出品前に確認されていないのは明らかで、クラックがないのなら初めからピックガードを剥がす理由もありません。
接着シートがなかった為か、そもそも剥がれ掛かっていた為か、簡単に綺麗に剥がれました。
ピックガードを剥がしたことによる修理費増額はありません。
仮に剥がす前に返品対応であった場合、出品者が修理に出したとして、本来はピックガードを剥がす料金も加算されますので、当方の見積もりよりも高くなっていると認識しております。と返答しました。

現状ではクラックのどれが最初からのもので、どれが後からのものかの証明する事が出来ないと思います。客観的に証明ができますか。現在は納品物に手が加わってしまった、別物であると認識します
以上の理由により返品はお受け出来ません。
と言われました。
しかしながら出品者は忙しいので、減額ではなく見積額の修理費用は出すからそれでおしまいにしましょうと言われました。
この修理費用は黒澤楽器は遠方のため、ショップに持ち込んだものではありませんので最低このくらい掛かりますという料金です。つまり足が出る可能性があります。
そもそも一瞥しただけでクラックが3カ所も確認出来たことから、明らかに出品者の方は出品前に確認を怠っております。
またクラックもピックガードを剥がす前に確認出来た3カ所と元々剥がれていたところの下ですので当方が剥がす際に出来たクラックではありえません。
これは写真で照明出来ますし、そのことも出品者に言いました。
すると「ピックガードを剥いだ」ということだけで返品は出来ないと論旨が変わりました。
私がピックガードを剥がす前に返品をしていても出品者がリペアに出す時、ピックガードを剥がすのにも料金が掛かりますので、私の修理費用見積もりよりも掛かることを言いましたが、
出品者はおよその見積もり額しか出さない、返品は受け付けないの一点張りです。
現在、当方は返品が理想なのですが、修理見積もり額と、今回の落札額とクラックのあとがあるギターの相場はおよそ2万円の開きがありますので、修理見積額と2万円でもう妥協しますと伝えました。

現状の主張をまとめますと、
当方
・クラックは到着した時から増えていない。(写真で証明できます。)
・ピックガードを剥がした。(見積もりを出すにはピックガード下のクラック状態を見る必要がある。実際元々剥がれているところにひとつありました。マーチンクラックを修理するのにはいずれにしろ剥がす必要がある、ショップで剥がしてもらうと5千円くらいかかります)
・クラックのないギターだということで相場より2万円高く落札。
・剥がしたピックガードの再貼り付けを行えば返品を受けて頂けるのですか?
きっと別物であるからなどという理由で拒否されることかと思います。
同じ理由で仮に見積額で修理が出来てもリペア痕が残る以上、これはまったくの別物です。
傷物の骨董品の壺と、同じ無傷の骨董品の壺、どちらに価値があるのかなど誰に尋ねなくとも明らかです。こちらとしては詐欺に遭ったようなものです。
ピックガードは最初に剥がさず返品したところで、クラックがある以上、有料でショップの方が剥がすだけです。との問いには無返信。

出品者
・ピックガードを剥がしたものは発送したときと別物なので返品は受けられない
・見積もり(オーバーするかもしれないし、見積もり内で終わるかもしれない)額のみ払います。


正直なところ、初めから修理費用を全額出しますと言って頂ければそれでよしとしておりました。
ですが運送会社のせいにしようとしたり、私がクラックを付けたとか言いがかりをされ、修理費の減額などと交渉をしてこられました。
責任転嫁ばかりで誠意がまったく感じられなかったので、もう返品したいと思うようになりました。
何故かどうしても返品は受けたくないようで埒があかず、相場より2万円高いのでせめてその2万円と修理見積額を出して欲しい。もし見積額を上回る修理費用がかかってもその2万円を保証として使い、これ以上請求はしませんと言いました。
ですが、これまでの経緯を見せ意見を聞いてみてくださいというくらいしか言われなくなりました。
クラックがないというので買い、こちらとしては出品者のことを考えてピックガードを剥がして見積もりに出してそれで解決しようと思ったのですが、
最終的にはそのピックガードを剥がしたことを、返品を拒否するよりどころのようにされており大変残念です。
宜しければご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (5件)

概ね他の回答と同意見です。


出品者の条件はまったく問題がないばかりか、見積額まで払うと言うのはどちらかと言うと素晴らしいほう。
ピックガードを剥がす前に瑕疵があることは認識できたのですから、その時点で現状維持のまま連絡すべきでした。
私が出品者だとしてもさすがに接着されているピックガードを剥がされたら返品は受け付けません。
ネジ止めのペグとか抜けば外せるサドルなどとは訳が違います。

出品者にも確認不足の非があった。
落札者にも連絡前に手を加えるという非があった。
今回は痛み分けで、出品者の提案を受け入れるのが最善の落とし所だと思いますが。
    • good
    • 7

民法を基準にすると、マーチンクラックが無い事を売買契約条件にしていたならば、売主に対して瑕疵担保責任に問えます。


http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200612.html

しかし、今回は相談もせずに品物に手を加えてしまったので無理でしょう。
パソコンやスマホを分解すると保証が受けられない理由と一緒です。
クラックが見つかった時点で一切手を加えずに、現状のままで報告して相談するべきでしたね。
返品したいという事は、売買契約が一旦宙ぶらりんな状態=相手の所有物を勝手に剥がしたという事です。
修理代を支払うというのはまだ誠意があると思いますよ。
消費者が勝手に分解した商品の返品や修理は、企業だったら拒否されます。
返品拒否されても仕方が無いと思います。
今回は勉強代という事で。
    • good
    • 3

出品者の態度としてはごくごく普通の良識的な対応だと思いますよ。

相手の態度が硬化したのも貴方の態度に原因がありそうです。「誠意」というのは主観だけの概念なので「誠意」のあるなしで争うのは、一番やり方として拙いです。どうしても納得できないであれば法律の専門家に意見を聞いてみましょう。
    • good
    • 1

中古品は現状販売のみで、返品もありえません。


そもそもピックガードが剥がれると言う状態が、すでに塗装が収縮して剥離しているので、クラックがあるということ。
現物確認しないで何十万のギター買ったなら、落札者のバカ。トップが美品だろうとブリッジまわりがいかれてまともな音が出ないかもしれないじゃないか。

あなたはただのクレーマーですし、現物破棄するし、ろくでもない客です。
    • good
    • 6

実物を見ないで中古品を買えば、このようなことは買ったほうがバカとなります。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!