
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>勝ち負けより己の精神の鍛錬を重視する合気道の考え方
と言われているように、これは体の硬さよりも大事なことです^^
「体が硬い」などという師範がいることのほうが???です。
そういうところには行ってほしくないですね^^;
硬いのを少しでもどうにかしたいということならば、お風呂に入っているときに、足先を洗うときは立って膝などを曲げずになど、少しずつしていけば軟らかくなりますよ^^
湯船に使っているときに関節を曲げないように、膝を顔につけるとか。
でも、お風呂場での事故は交通事故より多いと聞きますから、くれぐれも無理なことはしないようにしてくださいね^^
(お風呂上りにしてもいいかも^^)
他の武道を習ってましたが、「出来る」ということよりも「立ち向かう」などのほうが大事です^^
(気持ちのことですよ)
では、頑張って~^^
ご回答、そして励ましのお言葉をありがとうございます。具体的な柔軟の方法教えて頂き助かります。なにせ今まで体の固さをほとんど気にしてこなかったもので、(合気道を思い立ってしまってから気が付いた)ちょっと油断してたなと思ってます。
>「出来る」ということよりも「立ち向かう」
この言葉にとても感動しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
先ずは悩む前にやってみるべきです!
やる前から悩んでも何にも始まりません!
体験もしないで悩んで習うことを辞めたら、凄く後悔すると思います。
体の硬さも、トレーニングしていけば徐々に柔らかくなると思いますよ
私はやりたいと思ったときが始め頃だと思います!
とてもポジティブなご回答ありがとうございます。そうですよね。まず体験してみる事ですよね。本当にウソみたいに体が硬いので笑われてしまうかな?と恥ずかしさが先に行ってしまい、こちらで質問させていただきました・・・。
>私はやりたいと思ったときが始め頃だと思います!
本当にそうですね。
まず、初心者クラスのある良さそうな道場を見つけたのでお邪魔してみようと思ってます。
背中を押して下さりありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
結論から言えば合気道はできます。
欲を言えば硬いよりは柔らかいほうがケガはしにくいかもしれません。
かといって硬いからと言って怪我をしやすいかといえばそういうこともありません。
合気道はスポーツでなく、あくまでも武道ですから万人に行うことが出来て習得できるはずです。
僕は空手を習っていますがやはり体はガチガチ、見た目はっきり言って運動神経ゼロにちかいおばさんが黒帯までとっていますから。
>勝ち負けより己の精神の鍛錬を重視する合気道の考え方に惹かれ、是非やってみたいと思ったのですが、
なにをやるにもこの前向きな気持ちが大事です。
最初はみんな素人、毎回の稽古の積み重ねが大事です。
絶対出来ます!
ご回答、そして励ましの言葉をありがとうございます。
>見た目はっきり言って運動神経ゼロにちかいおばさんが黒帯までとっていますから。
大変勇気づけられます。しかしこの方もきっと相当な練習を積まれたのでしょうね。自分も頑張らなきゃ、と思います!
>なにをやるにもこの前向きな気持ちが大事です。
自分には気持ちしかないので、これだけは無くさないようにしたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
体は訓練すればある程度はやわらかくなります。
http://dance.dot.thebbs.jp/1065237046.html
だから、出来るはずです!
参考URL:http://dance.dot.thebbs.jp/1065237046.html
ご回答ありがとうございます。HP,とてもおもしろく拝見させて頂きました。いろいろ柔らかくする方法があるのですね。参考にさせていただきます(^O^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒帯持ってるって凄いことなん...
-
合気道か居合道かで迷っています
-
合気道と弓道の袴は兼用可能?
-
空手 合気道 柔道 弓道 ...
-
キックボクシングでの体格差、...
-
合気道とシステマ
-
柔道耳にならないです
-
空手道場の責任者のえこひいき...
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
空手の構えの種類と意味
-
子供の習い事で空手をさせてい...
-
縮地法って実際何なんですか?
-
蔵干にある干合について
-
埼玉にある黒田鉄山先生の振武...
-
空手の道着のお洗濯について
-
膝に負担をかけない居合
-
この空手の技は英語でなんと言...
-
各方位の角度について
-
剣道ってどこでもこうなの?
-
空手道場の保護者の見学(マナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒帯持ってるって凄いことなん...
-
女性が道着の下に着るもの
-
大山倍達、力道山、塩田剛三が...
-
合気道は喧嘩に使える?
-
袴の違いについて
-
キックボクシングでの体格差、...
-
合気道をインチキ呼ばわりする理由
-
!合気道!
-
合気道は本当の戦いのとき役に...
-
合気道は使い物にならない・・...
-
ストリートファイトで使える格...
-
合気道か居合道かで迷っています
-
空手と合気道
-
合気道段証明書について
-
子供に習わせるには空手?合気道?
-
合気道とブラジリアン柔術を並...
-
PRIDEで合気道技が出ないのは何...
-
合気道をやるのに、身長が高い...
-
マイナーだけど魅力的な護身術...
-
昭和のほぼ同年代に生きていた...
おすすめ情報