
ギターはほとんど素人です。
ファンク系の気持ちのいいグルーブ(?)が好きです。
自分でもカッティングを上手にできるようになりたいなぁと思っています。
コードとかいろんなことは現在勉強中ですが、
とにかく今はブラッシングでいいので、気持ちよくリズムを刻みたいです。
今の私はカッティングをしようとするとき弱いパーの形にしていて、
常に小指がピックガードに触れていて、
それで弦とピックの間隔を測ってしまっています(無意識に)。
アルペジオの場合に小指をボディーに着けていると、
弦とピックの間隔を掴みやすくて弾きやすいですが、
そのストローク版のような感じになっています。
(もちろん小指は一箇所に固定するのでなく、ピックガード上を上下します。)
でも、もしかすると、これではいけないのかな、とも思っていて、
グーの形で練習するようにしてみました。
すると、やはりピックと弦の間の感覚が掴みづらく、
特にアップストロークの時に引っかかりやすくなってしまいます。
皆さんはどのような形でカッティングをされていますか?
右手は完全に浮いていてピックが弦に触れているのみ、がいいのでしょうか。
(当然右手でのミュートは別です。)
それとも、私のように、弦とピックの距離を測るようなことをしていますか?
グーのスタイルかパーのスタイルかは人によって違うと思いますし、
慣れてくれば状況によって使い分けるものだと思いますが、
いずれにせよ、右手はボディーからは離し、弦とピックの間隔は練習で体で覚えるものなのか、
今の私のように、小指を使うなどして弦とピックの間隔を測るのか、
その辺りことが知りたいです。
パーの形でカッティングする方は、
中指や小指はどのような状態にされていますか?
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は5弦辺の太めの弦を含めたカッティングの時はパーに近くなり細い弦に向かい始めるとグーに近い握りになります
しかし完全には握りしめておらず力を込めるのはピックを持つ親指人差し指と手首のスナップのみです
握りしめてしまうとブラッシング等で不自然になりますね。後基本指は広げていません
一般的にはパーに近い握りと感じますが個人の好みやスタイルもあると思います。ただグーは握りすぎに注意しなければいけないと感じます
ちなみに小指をピックガードに当ててるとの事ですが
私も速弾き等をやる際にはサークルピッキングをするので小指をピックガードに添えたりします
ただカッティングなどメリハリの聞いた音を出す際には力が入りづらいので小指は離しストロークの際にしっかり振っています
しっかり振りアタック音を出さないといい音にはなりませんしリズムも取りづらいと感じます
カッティングはグルーブが命なのでメリハリをしっかり効かせましょう
また右手は完全に浮いているかという件ですが
アタック音を強く出す場合は当然浮かせてストロークします
アップの際はダウンよりも高音側のキレのいい音が出やすいのでしっかり弾く様にしますね
ただすぐミュートにもどりブラッシングしなければいけないのでここは体に染み込ませて強弱をしっかり付けなければいけないと思います
アップピッキングで引っかかりやすいとの事ですが
アップする際撫でるように戻すのではなくなるべく弦の斜め下の方から斜め上に引き上げるように弦を弾くとパリーンと気持ち良い音になります
加減はもちろんありますが力もそれなりに入れてスパッと弾くといいと思います。ブラッシングでアクセントを付けて練習してみてください
以上私の体験ですので為になるかは分かりませんが・・
アドバイスをありがとうございます!
具体的でとても参考になりました。
ピックガードに小指を添えるクセをなんとかすべく、
軽くグーの形で練習しようと思います。
リズム、アクセント、意識しながら地道に練習します。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 アコギ初心者です。 ストロークはピックでアルペジオの時は指でひいています。 たまにストロークとアルペ 8 2023/07/20 20:42
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 楽器・演奏 手が小さいです。ギターやめよかな。 5 2022/03/28 10:01
- 武道・柔道・剣道 弓道について まだ始めて4、5ヶ月の初心者です。 最近急に、離れの瞬間に筈が弦から外れて矢が右斜め前 1 2022/09/18 22:45
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 ギター演奏であるコードを左親指は6弦を抑えるように指示があり練習していて、初めて抑えるのですが、何回 3 2022/07/24 10:23
- 楽器・演奏 ギターの押さえ方について 1弦開放 2弦開放 3弦4フレット 4弦6フレット 5弦ミュート 6弦ミュ 3 2023/07/28 22:53
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 今までCやD,Fなど、決められた手の形を決められた場所に配置し、ジャーンと 1 2022/11/16 01:41
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターのピックに詳しい人、教...
-
カッティング時、ピックアップ...
-
ギターでの手首のスナップの向き
-
エレキベースのピックガードが...
-
植木の法則の神器の名前の語源...
-
アコギのダウン&アップストロ...
-
METALLICA 『Battery』のリフ
-
ベースとアコギを弾く方、爪ど...
-
クラシックギター用のピックっ...
-
ジャズベとプレベ
-
オープンハムバッカーのテープ破れ
-
アラスカピックについt教えて...
-
ギターの弦が抜けません
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
弦がさびないようにするにはど...
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
半音下げ
-
ギターを弾くと指が黒くなります
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレキベースのアタック音について
-
カッティング時、ピックアップ...
-
クラシックギター用のピックっ...
-
ピックの飛ばし方
-
プロアマ問わず、ギターやって...
-
サムピックの削り方
-
ベースをピックで弾くと・・・・・
-
ギタリスト、爪の補強について
-
ピックタップのやり方
-
ベースのオルタネイト・ピッキング
-
ベースとアコギを弾く方、爪ど...
-
ベースのピック弾きで、シャリ...
-
ライブ時のピックケースの場所
-
ギターを弾く際、ピックの当て...
-
IBANEZ AF84について教えて下さい
-
ベースのピック弾きが苦手!!
-
ベースの弾き方で悩んでいます。
-
ベース初心者です。簡単なMr.Ch...
-
Top Note Picking Harmonics
-
ギターのピッキングが強すぎて...
おすすめ情報