
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
わからなくてここで質問する程度の方は
ショップでやってもらったほうが無難でいいですよ。
http://www.daisharin.co.jp/blog/025/?p=8485
無理して自分でやっても細かい調整などで苦労するだけですよ。
No.1
- 回答日時:
自転車の部品は規格化されているので、特に注意することはないと思います。
ドロップハンドル購入時は同時に巻きテープも買った方が良いと思います。
ブレーキレバーは、前ハンドルから外して新ハンドルに移せばよい。
ブレーキケーブルは、長さ不足になったら買い替えれば良い。
「ギアとブレーキが一体型のやつ」というのは、ハンドル交換には無関係。
心配であれば、購入先に購入時に聞けば済むことです。
逆に言えば、そのような相談に応じられる自転車屋さんで購入すべきです。
街の自転車屋さんは地域民の助っ人でもあるので、自転車乗りの方は顔をつないでおくべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車ブレーキレバーのピンの...
-
物干し竿がこわれた
-
蛍光ピンクでフレームサイズ小...
-
ママチャリのタイヤが勝手に外...
-
500m以下で大阪で登山できる所...
-
シリアル番号でどこまでわかる...
-
自転車のタイヤで強度の強いのは?
-
ポリエチレン容器の水漏れ修理
-
6速車に8速、9速、10速用のリヤ...
-
ニットの穴あき修理について。...
-
フラットロード購入について
-
今 クロスバイクを乗っているの...
-
スキー板の破損と修理
-
皮ツナギ(レーシングスーツ)...
-
マウンテンバイクを探しています。
-
サッカーボールの修理ってでき...
-
ロードバイクのホイール
-
草刈機修理どこに出す買ったお...
-
ロードバイクの最高速はどれぐ...
-
自転車のタイヤって、何週間ご...
おすすめ情報