
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
賃貸のマンションですので物干し受け金物の修理については管理会社に依頼してください。
自分で修理しない方が良いでしょう。もし、布団干ぐらいで金物がとれたのならば修理費を払う必要はありません。一般的な使用形態だと思われるからです。
しかし、人がぶら下がったり、もの凄く重いものを引っかけて壊したのなら修理費の負担は必要です。
コンクリートの躯体を痛めるのでくれぐれも自分での修理はやめられた方が賢明です。管理会社からクレームが付けば余計お金が掛かるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/04 14:19
よきアドバイスありがとうございました!
方向性がみえてきました!管理人さんに相談してみたいと思います。が、修理費用っていうのはいくらぐらいかかるのでしょうか?
もし知っていましたら、教えていただけますか?
No.3
- 回答日時:
物干し竿ならホームセンターで480円です
修理よりも買い換えたほうが安いですよ(^^;
No.2
- 回答日時:
ホームセンターに行くとコンクリートプラグというものが売られています。
これをベランダの壁に打ち込んでネジ止めしてください。
方法は下記サイトのとおりです。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair …
工具がなくてできないようなら、工務店などに頼むことになりますが、そういう場合の修理費はマンションの管理会社が持ってくれる場合があります。
まずは相談してみましょう。
壊れているのに放っておいた場合はそれこそ退去の場合に取られるので損です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
柄の名前を知りたいです
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
作業用の踏み台
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
レオパレス初めて住みますが、...
-
プレハブ住宅について
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
サムターンカバーの溝について
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
天井裏のネズミ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物干し竿がこわれた
-
シリアル番号でどこまでわかる...
-
ポリエチレン容器の水漏れ修理
-
ニットの穴あき修理について。...
-
スキー板の破損と修理
-
皮ツナギ(レーシングスーツ)...
-
サッカーボールの修理ってでき...
-
草刈機修理どこに出す買ったお...
-
「ステッパー」修理できますか?
-
蛍光ピンクでフレームサイズ小...
-
ママチャリのタイヤが勝手に外...
-
自転車ブレーキレバーのピンの...
-
500m以下で大阪で登山できる所...
-
自転車のタイヤで強度の強いのは?
-
6速車に8速、9速、10速用のリヤ...
-
フラットロード購入について
-
今 クロスバイクを乗っているの...
-
マウンテンバイクを探しています。
-
ロードバイクのホイール
-
ロードバイクの最高速はどれぐ...
おすすめ情報