
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MACアドレスは、イーサネットアダプタが通信のために自己を識別する48ビットの番号です。
通常は12-34-56-78-9A-BCのように16進2ケタごとにハイフンかコロンで区切って記載します。今どきネットワークのないマシンはないので大抵は持っていると思います。ただ複数持つ可能性もあります。またMACアドレスはアダプタごとに設定されていて世界で一意のはずですが、ソフトウェアで書き換えてしまうことができなくはないようです。
BIOSシリアルナンバーは、BIOS上に書かれているマシンの識別情報と思われますが、何かに使うと決められたものでないので確実に存在すると言えるものとは思いません。
実際、
wmic csproduct get identifyingnumber
wmic bios get serialnumber
などやってみても自分のマシンだと設定されていなくて空欄です。
MACアドレスは getmac で取れたので、その方がマシでしょう。
実際の運用ではVBAはパスワードロックして読めなくしておき、利用マシンの固有情報をソースに埋め込むか、固有情報のハッシュ値をファイルなどで保存しておいて、実行時に取得した固有情報と比較する使い方でしょうね。
固有情報としてはOSシリアルナンバーで良いと思いますけどね。
wmic os get serialnumber
ご回答、ありがとうございました。
VBAを開くときに、マックアドレス認証を行うよう変更しました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
渡す相手のPCの情報をVBAのソースコード上に書くという事ですよね?
それだと簡単に分かり書き変えられます。
それより送るファイルを暗号化し、パスワードは別に相手にお知らせする方が効果的でしょう。
パスワードの文字列は10文字以上で英数字だけでなく*や+などの文字も入れられるとよいでしょう。
参考まで。
ご回答ありがとうございました。
ファイルの暗号化ということは考えたこともありませんでした。
暗号化については自分で調べてみます。
ご教授、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
6
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
7
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
8
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
9
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
10
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
11
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
12
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
15
パソコン付属ACアダプター(FMV-AC320A)の熱
中古パソコン
-
16
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
17
ノートPCのBDドライブについて(修理?)
ドライブ・ストレージ
-
18
マウスとキーボード操作不能 ウイルス感染??
マウス・キーボード
-
19
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
不正ログインされました。対応...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
CDにパスワードをかける
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
HDDパスワードとBIOSパスワード...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
韓国人アドレスnaver.com
-
Instagramからこんなメールがき...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
~@live.jpのメール受信につい...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
ツイッターアカウント凍結後新...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
メールエラー
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
CDにパスワードをかける
-
~@live.jpのメール受信につい...
おすすめ情報