
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同じ内容になるかもしれませんが。
アルミホイルのタイヤをしている人には意外と多いのではないでしょうか、ホイルのセンターキャップはネジ等で固定してはありません、はめ込み式が多いのが現実ですね、そこで言いたいのは、タイヤは熱を持ちます、走行し始めは熱がないため冷却状態で物は膨張していないので、カタカタとなりやすいです、走行をしていると熱で物は膨張し、密着しあい、音が出なくなります、又その逆の現象もあります。
そのへんをよく観察されて下さい。
この回答への補足
h1007様に再度伺いたいと思います。上記のご回答は私なりに理解できました。今日も走行していて確かに時間がたつと徐々に音が減るようにも感じました。ただ,音の出所がドア(ウィンドウまわり)付近から聞こえてきてならないのです。タイヤ・ホイール部分の音としてもドア付近から聞こえることってありますか?お手数かけますが,お教え頂ければ幸いです。
補足日時:2004/08/06 11:05早速のアドバイスありがとうございます。タイヤ周りが原因と言うことも考えられるのですね。ただ,どうもドアからの音に聞こえてならないのです。走行中は常になっているような状態です。とりあえず,整備の方にみてもらおうと思います。
No.3
- 回答日時:
ネジか何かが外れて中で転がっているような金属音でしょうか?
でしたら私にも経験があります。
その時の原因はドアの付け根(ヒンジって言うのかな?)から出る音でした。
事故歴のない車(新車で購入して3年目頃から発生)でしたが、2ドアのためにドア自体が重量があって
微妙な歪みが原因のようでした。
ウインドウを閉めた時はガラスが上から押さえるような形になって音は出ませんでしたが
ウインドウを開けて走ると、晴れた日に特にその音がしました。
ディーラーでも対策のしようがないと言う事で
音が出るたびにヒンジ廻りにグリスを塗って対応してくれました。
そのうちに音は消えました。
早速のアドバイスありがとうございます。ウィンドウの開閉に関係なく音は発生します。事故歴もあるのでいろいろな部分の点検が必要なのかもしれません。貴重な情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セコムの警備解除、それまでの...
-
カーセキュリティの解除方法を...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
プラスティック補修表面をザラ...
-
車の中にジャンプスターターを...
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
空調工事でいう生外気とはなん...
-
アクリル絵の具の上からコーテ...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
車内側の全ガラスに付く薄く白...
-
フロントガラスの油膜取りで効...
-
ソフト99での鏡面仕上げがう...
-
アルミフェンスのキズを修復したい
-
フィット3のエアコンパネルにつ...
-
クリア塗装剥げ、アクリルラッ...
-
ショック…アルミフレームに傷。...
-
エアバッグとメガネ
-
布等のコーティング剤は市販さ...
-
車体にハエが止まって困ります。
-
ビンテージルアーの保存方法(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセキュリティの解除方法を...
-
セコムの警備解除、それまでの...
-
バイパー自爆してしまいました...
-
車を盗む際に使われる主な手口...
-
左フロントドア付近からの「カ...
-
ドアロックの誤作動で困っています
-
NBOXの右後部ドアの電動化
-
トラックに鍵を付けたままドア...
-
特殊部隊に関して二つ質問があ...
-
キーレスの反応が悪くてドア施...
-
ドア横の金属のモールみたいな...
-
VOLVO XC60の車なんですが、朝...
-
盗難防止アラームの誤報について
-
車の中にジャンプスターターを...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
おすすめ情報