
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
関東地方で史学系といえば、
東大、早稲田、明治、国学院、東洋などなど。
それよりもドイツ史の論文や書籍を出している教授が揃っている大学を探すといいでしょうね。
>その場合は西洋史とアジア史(東洋史)どちらを選ぶべきでしょうか?
史学科だと大抵は専門として西洋史や東洋史を選ぶことになると思います。
卒論用にはどちらかを専攻し、他をそれ以外の講義の一部として履修することはできると思います。(それなりにカリキュラムが揃っている大学だけになるでしょうが)
もしくは史学科以外の歴史の関係する学科を探し、薄く広く学ぶのも手でしょうね。
No.2
- 回答日時:
「大学 史学」で検索すれば一覧できるサイトがいくらでもあると思いますが。
まずは自分で調べましょう。それも含めての受験勉強です。大概の大学には(特に私立には)史学部・史学科がありますので、大学名を調べたらその大学のホームページでより細かな情報を仕入れると良いでしょう。その後、質問者様の現在の学力とすり合わせて狙えそうな大学をピックアップしましょう。
個人的には史学と言ったらまずは明治大学が頭に浮かびます。あと別格では東京大学でしょうか。
西洋史とアジア史については、これはもう、お好きな方で、と言うしかないのですが、大学によっては入試の時点で「西洋史専攻」「アジア史専攻」と分かれている場合があります。逆に言えば、その時点で分かれてないのであれば入学後に好きな方に決められるのでしょうから、迷っているのならそのような大学を選べば良いと思いますよ。
ドイツ留学については、やはりそれぞれの大学のホームページで「提携大学」を調べましょう。その中にドイツの大学が入っていれば、高い確率でその大学に留学できる可能性があります。費用の補助も出ることがあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報