昨日見た夢を教えて下さい

新築時に家庭内のエアー配管をしたい。
木造在来工法で新築を計画しており、間取りも決まり、配線や配管を計画する段階です。インナーガレージを作りますので将来計画ではありますが、そちらに100Vの簡易なコンプレッサーを設置する予定です。また、2階の趣味部屋で模型製作をする予定なのですが、ガレージから二階までエアー配管が出来ればエアブラシでの塗装に使えるのでは無いか、と考えています。ただ、将来計画ですので現状ではPF管でも設置しておいて、後々ウレタンチューブでも通せればイケるかな?と思っています。同じような経験をされたかた、専門家の方のアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

配管ダクトだけでホースは別口の方がdiyユーザー向けかな?


ところどころ出口があるようにしておくと後々のメンテナンスも楽ですし・・・・何よりエアーだけで済むか?という疑問があります。(汗)
なので他の有線も引き込めるようにしておいた方が(魔笑)楽しいかな?と
    • good
    • 0

コンプレッサーに所要の能力があり、長さ的に圧力低下を起こさないホースの径を確保できるならば、適当な径のPF管でもどうという事はありません。


ただ注意すべきは途中での曲がりの箇所があるのか、どのような経路で対応すのか、
曲率の半径次第だと思います。
(入線の時のために、何か所かの固定的ホールドは配慮ください)
なお、端末の加工やジョイント部では引っかかり防止対応の金具等が不可欠です。

また、鋼管や電線管などでの施工は、露出でないと修繕の必要が生じた場合困るとか、
内部の湿気により年数がたつとやばいことになりますので、内部での直配管は余りお奨めではないです。

いずれにしても、必ず将来の入線作業のための導線、または使用予定のホースを入れておくことです。
    • good
    • 0

工場なんかだと、太い鋼管を天井に上げて、そこから1インチとか、2インチの鋼管で下ろします。


下ろしたところから、チューブでつなぐことになります。
欲しい圧力と距離で元管の太さが決まります。

個人的な趣味かもしれませんが、チューブはSMCが好きです。関西だと個人向けにも販売してくれますし…

チューブの場合、圧力の変動でチューブ自体が動きます。
動くと、擦れて穴が開きます。なので、チューブの交換に手間がかかるようなところには、あまりチューブを使いません。
鋼管も動くので、固定が適当だと緩む可能性があります。つなぎ目がゆるんでエア漏れすることもあります。

>PF管でも設置しておいて
チューブは意外と硬いので、あとから通すのは無理じゃないですかね?
長いチューブはロールになってるし、ロールの曲げ癖が取れません。
(短くてまっすぐなチューブも見たことありません)
    • good
    • 0

そのままエヤー配管として使えるものを入れておいた方がいいです。


その中にチューブを入れてもいいですからね。
太めならクッションタンクになる。
エヤーぶらいがっ使えるチューブが有るのかな?
ホースになるような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報