
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
北欧について
一番大きな理由は「人口が少ない」ことと「資源が豊富」である、ということです。
北欧は一番大きなスウェーデンで1000万人程度、他は500万人ぐらいしかいません。それを資源を売った輸出利益と、高比率な税金で国家運営で、貧困者を出しにくい国家運営をしているわけです。貧困層が人口の5%程度だとすれば25万人ぐらい、世帯数で10万ぐらいでしょうから、十分にケアできるわけです。
また北欧の文化的な要素として相互扶助があります。寒い国ですので、貧困者を外に放り出して置くわけにはいきません。凍死してしまうからです。そういう昔からの社会保障の在り方「貧困でも冬を越せるように補助する」という考え方が、ある意味高比率な税金を納得させ、福祉制作を充実させる方向になり、貧困者をすくなくさせる、ということになります。
ただし、貧困者が「居ない」わけではありません。
アメリカは「資本主義」の権化です。成功すれば豊かになれる、というのを具体的に制度かしてる国でもあります。人口も3億を超えていますので、貧困政策も薄くならざるをえません。
ただし「貧困」は必ずしも個人の責任ではない(病気だったり、家族に問題あったり、会社が倒産したりなど)ので、再チャレンジするチャンスはたくさんある、そういう意味での「平等」は比較的確保されています。
チェコについて
チェコは20年ぐらい前まで、共産主義国でした。社会主義国は北欧以上に個人の平等が求められる国である、といえます。富裕層や貧困層がない、すべての人が労働者で平等という考え方で、経済のすべてを国が管理したのです。
そのかわり、自動車などは40年も前の車種のまま「全員に車が行き渡ること」を目標に製造していましたので、貧富の差はないかわりに、モノが全員に行き渡らない、こともあったわけです。
今は資本主義国になっていますが、社会保障制度などは共産主義時代の名残がありますので、今のところはそれほど貧富の差は激しくありません。ただし、今後どのような制度運営をするかによって、変わってくるでしょう。
No.3
- 回答日時:
チェコはちょっと前までソ連の衛星国家で北欧とは全然環境が違うゆえまず置いといて。
日本やアメリカと比べて、北欧が豊かなのは以下の理由。1.比較的広い国土に少ない人口のため、一人あたりの資源などが多い。
2.かなり以前から、国民に落伍者を作らないという、社会民主主義的な高福祉政策をとっている。 また、国民の教育レベルも高い。
3.高福祉政策のために高額の税金を徴収しているが、政治家や官僚の信頼性が高く、国民は払った税金が国民のために適切に使われていると納得しており、納税に対する不満がない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上院と下院の違いを教えて下さい。
-
イギリスと日本における森林率...
-
日本とイギリスってどちらが世...
-
イギリスが覇権国家になれたお...
-
TPP合意する必要があるの?
-
アメリカのGDP
-
以下は,近年の世界の経済事情...
-
国民の政治への怒りを静める方...
-
ミドルネームって
-
ウクライナの野心
-
国の独立について
-
朝鮮大学校出身者が、面接にき...
-
Japanese culture Japanese cul...
-
世界を席巻しているのは欧米文化?
-
石破おろしに励む自民党議員は...
-
日本は敗戦国です。日本人の文...
-
昔は炭酸水は天然水を使ってい...
-
日本の不可思議さ
-
(2) 日本人の精神風士について...
-
朝鮮高級学校の入学って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近い未来、絶対に日本という国...
-
どうして参議院のことを上院で...
-
日本で、他人の名前を赤字で書...
-
イギリスの政治
-
中曽根康弘氏のこと
-
上院と下院の違いを教えて下さい。
-
なぜ、アメリカのご飯はまずい...
-
お米って、贅沢品なんですか?
-
イギリスが覇権国家になれたお...
-
なぜアメリカは右側通行なのか
-
維新の会が与党になればどうな...
-
アメリカに風俗業は無いのか?
-
インドは社会主義国だと聞いた...
-
統一教会は日本人から金を巻き...
-
アメリカとオーストラリアの違い
-
ここ100年、アメリカは避けて通...
-
UKポンドの適正レートと、値動...
-
以下は,近年の世界の経済事情...
-
イギリスと日本における森林率...
-
EUからの離脱を唱えるイギリ...
おすすめ情報