
私は9月からスペインに1年間留学中です。
約2ヶ月がたちましたが、自分のスペイン語レベルに焦っています。他のヨーロッパ圏からの留学生などはとてもうまい人達が多い中、私はあまりスペイン語を喋られないです。会話もゆっくり喋ってもらえればなんとか70%くらい理解するレベルで、英語とスペイン語を織り交ぜて何とか会話が成立するという感じです。学校の授業は全てカタルーニャ語で行われスペイン語以上に理解出来ません。
カタルーニャ語は後でいいとして、スペイン語を早く上達させたいです。
留学中のモチベーションの上げ方や、勉強法や語学力アップの為にするべきことなど、教えてくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
留学中のモチベーションの上げ方の基としてアドバイスした、カタルーニャ語習得のモチベーションの上げ方について。
日本ではスペイン語は講座も参考書も多くて独学している人は多いですが、カタルーニャ語は日本での参考書は限られていて、独学は簡単ではありません。現地に留学しているからこそ、たっぷり学べる言語です。(まあ、バルセロナは在住日本人も多いですけど)
将来、スペイン関係の進路に進むとしても、カステジャーナとカタランの両方使える方が、何かと便利・有利でしょう。カタルーニャは経済規模も大きく、スペイン相手の経済活動ではカタルーニャは無視できません。日本からの観光だって、マドリードよりもバルセロナのほうがメインになることが多いですからね。カタルーニャ人を相手にする場合、カステジャーナよりもカタランで話した方がうんと好意的に受け入れてもらえることは、いま現在、あなたも肌で感じていませんか?
No.3
- 回答日時:
僕は、このブログを見てモチベーションあげたりしてますよ。
http://ameblo.jp/estudiar-espanol/entry-12221406 …
とても、参考になると思います。友達でも結構見ている人が多いですよ。
No.2
- 回答日時:
>学校の授業は全てカタルーニャ語で行われ
ということは、スペイン語(カステジャーナ)を身につけるための「スペイン語語学留学」ではないのですよね。
カタルーニャ州、バルセロナあたりに留学中でしょうか?
語学留学でない留学の場合(現地語で行われる授業を受ける)、授業で使用される言語をマスターするのが最優先ではないでしょうか。でなければ、授業内容が理解できません。授業が理解できなければ、留学生活が面白いわけがありません。
ですから、
>カタルーニャ語は後でいいとして、スペイン語を早く上達させたいです。
というのは、あまり賢い考えとは思えません。
留学中のモチベーションを上げるためには、現地の生活と、留学先での授業を楽しむ(理解する)のが一番です。そのためには、「標準語」よりも、現地で実際に使われている言葉を理解する必要があります。
ご承知の通り、カタルーニャ州ではカタランが公用語です。方言ではなく「公用語」なのです。
一応、カステジャーナも公用語ですし通じますので、日常生活ではカタランが理解できなくてもあまり支障はないでしょう。そういう意味で言えば、いま現在の「英語とスペイン語を織り交ぜて何とか会話が成立する」というレベルで支障ないのです。
ですが、授業の理解、そして地元の人たちとの交流のためには、カステジャーナではなくカタランの習得が優先されるでしょう。
もし、カタランではなく「スペイン語」も学ぶつもりで来たのに!というのであれば、それは留学先の選択を間違えたのであり、あなたが「カタルーニャの歴史と独自性」に対して認識が不足していたと思います。ご存じだとは思いますけど、カタルーニャ人には「スペイン人」と呼ばれることを嫌う人が少なくないくらいですからね。
はい、交換留学です。
一応留学生や他の国の生徒のためのカタルーニャ語クラスや、地元のクラスには言っているのですが難しくて。。そうですよね。スペイン語はファミリーと話したりできるのでカタルーニャ語がんばりまふ。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
皆さん、留学したからと、一日に多くの授業を受けすぎです。
効果があるのは、1日に2時間の授業だけ。2時間といっても、学校には2時間前には必ずいって、カフェテリアで予習。一人で座っていれば、誰かが声をかけてきて、教えてくれます。授業が終われば、またカフェテリアで2時間くらい復習と宿題を、手伝ってもらいながら。これで、計6時間学校いることに。この前後2時間の雑談が、一番身につく時間です。週末の予定も詰まってしまいます。4時間授業を受けると、もうついていくの大変。6時間授業なら、もう全く分からなくなるだけ。
理想的なのは、学校に行く前、1ヵ月をのんびりと一ヵ所で数泊の旅行をする。それで、なんとなくその国のシステムがわかり始めたところで学校行きです。言葉なんて、歴史・文化・習慣などのベースの上にあるので、それらも理解して初めて意味が分かってきます。
外大も行ったことなし、語学学校にも行ったことなし、独学で勉強したこともなし、辞書も参考書もいまだにもっていないですが、娘がスペイン人と結婚したので、スペインの向こう家族(レオンとバルセローナ)に電話して、スペイン語で話しているし、年に一度は訪問もしており、言葉にはまったく問題なしです。でも、自慢じゃないですが、会話だけなく、読み書きもできても、文法はさっぱりわかりません。
現地の高校に行っているので授業は絶対に6時間受けないといけません。学校にカフェテリアないのですが。。。
交換留学なので旅行などは難しいですが、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sientate スペイン語
-
差別用語? スペイン語圏の人が...
-
Ainsi Bas La Vida
-
スペインでは「chica」はどのよ...
-
方向音痴の逆の人とは 何て言う...
-
イタリア語とスペイン語はどの...
-
ラテン系の音楽の歌詞
-
ラテン語を和訳できますか? フ...
-
Palito Ortega - La Casa del S...
-
前置詞inでなぜ につれて とい...
-
小樽商科大学の語学選択につい...
-
de aqui a China スラング?
-
現在のロシアは一応民主主義国...
-
【スペイン人に質問です】スペ...
-
東武特急
-
スペイン語学習に良いサイトを...
-
スペイン語でときめき、心が動...
-
現在完了形と過去形の違い
-
スペインのレオナール王女がや...
-
スペインは中国を侵略したり租...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
週休二日制のディベートについて
-
香港では小、中学校も高層ビル...
-
日独関係について質問です。 戦...
-
意味を教えてください>_< I'm a...
-
今の学生は新型コロナ問題が終...
-
critical analysis
-
工業専門高校あたりで使用する...
-
長崎 グラバー園のハートストー...
-
学校に生徒が来ません。アドバ...
-
【義務教育の部活動の矛盾】学...
-
日本人の無能の割合は何割です...
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
明日の英検で上履き持参なので...
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
あした、オープンスクールに行...
-
とても急ぎです。 学校を早退し...
-
高校生です。お風呂入らずに寝...
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
大田区蒲田は何かで有名ですか?
-
専門学校や大学って当日に遅刻...
おすすめ情報