dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の1月20日大統領就任日にトランプ氏がTPP離脱を発表すると発表しました。


これでTPPは完全に発行不可能になり安倍晋三氏の強硬政策が無駄に終わったんですよね?

A 回答 (8件)

政府は、自分たちが掲げてきた政策の失敗を認めたくないのでしょう。

そこで、『日本としてはTPP発効に向けて全力を尽くしましたがアメリカの事情でやむをえず…』という形にするための単なる“言い訳パフォーマンス”とでも考えない限り、今の政府の動きはとうてい理解できないのです」

その一方で、衆議院のTPP特別委員会に参考人としても出席した弁護士の岩月浩二氏は、政府がTPP批准を急ぐ理由のひとつとして、「TPP対策予算にも注目すべき」と指摘する。

「政府は昨年10月の大筋合意直後から、TPP対策として農林水産関連の対策予算を組み、平成28年度には5000億円規模に膨れ上がっています。これは端的に言えば、与党の農家向けの選挙対策費です」

要するに「TPP対策」という名の下、あちこちにお金がバラまかれるのだ。

「当然、この予算は肝心のTPPが消滅してしまったら予算を組む理由がなくなってしまいます。ですから、政府は何がなんでもTPPが消滅したという事実を認めるわけにはいきません。多額の対策費はすでに『TPP利権』になっているのです。
このソースは..
http://news.livedoor.com/article/detail/12317636/
    • good
    • 3

まだ日本青年協議会が見守る。

が米国とFTA ロシアでいいとこ取りされたら、いくらでもスペアあるので心配ない
    • good
    • 0

過去の話になりますが、1929年の世界大恐慌は各国が保護主義政策を打ち出したからだというのが定説となっております。


各国が関税を高くして、閉鎖的になると輸入と輸出のバランスが崩れ、その国の代表者としては怒りだす国もでてきます。
それが第一次世界大戦の原因ではないでしょうか。
 トランプ氏がアメリカ優先主義を貫きTPP離脱を結構すれば、アメリカだけの問題ではなくなります。世界経済に歪み
や孤立をもたらす可能性は否定できません。トランプ氏が1929年の世界大恐慌に原因を知っての発言と解釈しております。
TPP離脱をすれば、アメリカの孤立をもたらしTPPを離脱しなければ公約違反になり、選挙期間中の失言ではないでしょ
か。トランプ氏が自らまねいてしまった失言ではないでしょうか。トランプ氏はジレンマに苦しむことになります。
 ご質問の安倍晋三氏のTPP法案採決はアメリカがどう転んでもいいようにとの配慮もあったのではないでしょうか?
無駄かどうかは、アメリカ次期大統領トランプしだいになると考えます。
 無駄かどうかははっきり言って推測するしかないですし、推測できませんが、アメリカのトランプ次期大統領がどう軌道
修正するかは注目に値すると思っております。
    • good
    • 0

tppは難しいでしょうね。


そもそもアメリカが言い出したことなので。

しかしながら、アメリカなしのtppにかわる新たなものができる可能性はかなりありますよ!!

いずれにせよ、tppは日本の利益に繋がっていくと思います。
    • good
    • 0

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>TPPが確実に日本に利益になると言えるんでしょうか?
 言えます。少なくても、現状を続けるよりは確実に利益となります。

TPPを行えば、日本以外のGDPが上昇している国に対して、関税なしで商品を売ることができます。それによって、日本は貿易におけるライバル国とも戦えます。
しかし、TPP無効で関税がある状態になれば、日本は中国などの新興国の格安で、日本より性能が良い製品を産み出している国々に負けます。

TPPで農業が潰れるといいますが、既に潰れています。農業だけでなく、漁業や林業といった第一次産業は潰れています。
TPPで国民皆保険が潰れるといいますが、今でも税金によってギリギリの状態です。TPPによる税収を失えば、確実に潰れるでしょう。
TPPがなくても日本には優秀な製造業があると言うでしょう。しかし、日本の製造業は既に1人勝ちが可能な状況ではありません。むしろ、他の新興国に負けている分野もあります。

安倍政権はTPPありきで政策を行ってきた風に思えるので、なくなったら全て崩壊するでしょう。
総理や自民議員の命だけで済む問題ではない、というのも、困ったことですが・・・。
    • good
    • 0

そう、無駄です。


来年の1月には、日本の株価と円は暴落し、日本は破産するでしょう。

日本のような衰退国がTPPなしで、存続することは不可能です。
自民党というか政府は機能しなくなり、国が崩壊します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TPPが確実に日本に利益になると言えるんでしょうか?

明らかにアメリカ有利なアメリカ寄りの政策だと思うのですが。

お礼日時:2016/11/23 00:27

TPPの目的はブロック化。


米国(域外の大国)をブロックするのにも使える。
    • good
    • 0

そうでもないでしょう。



TPPで、米国が得するのは明らかですから
名前を変えて、実現する可能性がありますよ。

政治家がよくやる手法です。

選挙民には、公約通り、と騙しておいて
名を変え、同じ事をやる。

もうすこしトランプ氏を観察しないと、判断
困難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもTPPはアメリカが批准しないと発行条件をクリア出来ないからアメリカ抜きでは発行不可能なのでは?

お礼日時:2016/11/22 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!