dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問します。

パチンコの大当たり確率が1/317.4とか
分母が端数になっていることが多いのですが、
これってなぜでしょうか?
どういった根拠なのでしょうか?
1/315とか分母がぴったりでないのは???

教えてください。

A 回答 (5件)

想像ですけど、前の方が仰ってる理由に加えて、数学的な理由から乱数を生成する際になるべく分母を素数にしたいという事情もあるのかなと思います。


だから使える数に限りがありますし、そうすると大体同じ数字使うことが多くなるのかな、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり確率論とか、そのへんの本で一度勉強してみたほうが良いかなと感じました。
調べればよいポイントが明確になったので、大変助かりました。

お礼日時:2004/08/06 22:26

確か内規で、分母を素数にする必要があるからと


パチンコ雑誌で見たような気がします。
(新内規では、素数でなくても良くなるようですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内規で指定されていたのですか!
単純にプログラム的な都合なのかなと思ってましたが、さっそくお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2004/08/06 22:24

よくあるハーフスペックの 1/315.5 の


大当たり確率は 2/631 です。

簡単に言えば0~630のルーレットが回っていると考えて
(7と300が大当たりとすると)
ヘソに入った瞬間に拾った数字がその2つなら
大当たりとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確率変動と通常変動の2つですね。
今日色々サイトみていて、完全確率方式の説明を
見て、ようやく理解できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/06 22:28

0~630までの631個の乱数の中に大当たりが2個、すなわち2/631だからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/06 22:29

1/317.4とは、単に10/3174です。

一般的に1/200~1/400に有りますが(適当です!)分母を4桁にすると確立が低く見えるので、それを3桁にしているだけです。と思います。リスクの高いハイリターンバージョンは1/2000というのもありますが。だいたい天井があって、一般的には1300ぐらい?2000超もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確率を低く見せないため分母を小さくするというのは気づきませんでした。なるほど。
1/1300なんて確率の低いスペックもあるのは知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/06 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!