
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
参考WEB
http://www.ono-machine.co.jp/carl03.html (木ねじ用)保持するべき重量と関連があります。結論的に、適切な下穴径とサイズに見合ったねじという事ですね。
普通はねじとセットで販売されていますから、現物を見て相当品をさがしてください。
なお、正規のタッピングスクリューというのは、ねじの先端部が回転によって穴を繰り広げる造りになっていますので、プラグアンカー部部の下穴を大きくすることになります。よって使用は避けてください。

No.3
- 回答日時:
>ただどちらもダメということでしたら、何を使うといいのでしょうか
ネジ付きカールPCプラグに着いてるのと同じネジ
ホームセンターで見れば、すぐ判りますよ。
No.1
- 回答日時:
はじめまして!
木ネジとタッピングは強度がちがます。
止める素材にも左右されますが手回しでドライバーで止める場合は木ネジでも良いが
インパクト、電動ドリルはタッピングですね!
木ネジは強度がなく頭がとびなめてしまいます。
木ねじはその名の通り相手が木の場合にのみ使用します。そのためそれほど強度を必要としないため通常焼入れはしていません。
タッピンネジは鉄、樹脂等に使用可能で、特に指示が無ければ焼入れをし強度を上げています。
形状的には木ねじの方がネジピッチは若干荒く先端のとがり方も鋭角です。また、頭の下の部分(首下)にネジの無い部分があるのが木ネジです。
木ネジの代用にタッピンネジは使用できる場合がありますが、その逆は難しいです。
なお、両方とも基本的に下穴をあけて使用します。
ご回答ありがとうございます。
>ネジの無い部分があるのが木ネジです
見た目で違うのはそこだけですが(どうしてそうなっているのかは不思議です)、そういった違いがあったのですね。
値段は特に変わらないので、それならタッピングの方が得な気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキブリーダープラグに塗るグリスは何が適切か? 2 2022/10/08 15:32
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
- 教育・学術・研究 はじめまして。工学部の者です。卒業研究についての相談をさせて下さい。 今やっている研究でネジの螺旋の 4 2022/11/04 15:22
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- その他(パソコン・周辺機器) PC分解 ネジ 工具 4 2022/10/20 23:25
- 一戸建て パナソニックのインターホンに使われているネジに、トルクスナットと呼ばれるものが使われています。 今ま 3 2023/01/11 07:36
- バイク車検・修理・メンテナンス コードレス インパクトドライバーの使い方を教えてください 4 2023/01/01 10:39
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
ドアなどにネジ止め
-
室内扉がひっかかります!!
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
このネジの付け方教えてください
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
DIY 木材について
-
どうしても外れてしまうカーテ...
-
室内ドアの蝶番のネジがゆるん...
-
外壁に穴あけ後の防水処理
-
石膏ボードの壁に同軸ケーブル...
-
木と木を繋いだのですがグラグ...
-
金属パイプ(硬質)への穴開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
サイディングボードへの穴開け
-
ドアなどにネジ止め
-
このネジの付け方教えてください
-
木ねじが深く刺さりません。
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
この学習机を分解したいんです...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
外壁に穴あけ後の防水処理
おすすめ情報