
朝、出勤しようとしたら、近所の人が亡くなったので、今日お通夜をやるので今から、葬儀場の準備やらをすると言われ、急遽仕事を休むことになりました。
すると、会社の人から電話があり、突然休まれても困ると怒りの電話。
仕事は、介護で今日は日勤でした。
そんな急に葬式でって言われても…と言われましたが、田舎で私たち夫婦は、若いほうなので、仕事で…なんて言えません
そんな事言ったら、村八分です。
突然休むことには、かなり抵抗感がありましたが、田舎の付き合いなので言われたように動くしか無かったのですが、
そんな急に葬式になるの?
夜亡くなって、そんなすぐに葬式やるの?
って言われました。
実際には、明日が告別式です。
明日もお手伝いがありますが、
無理言って明日はどうしても仕事で出れない。
と、断りました。
なんか、サボったみたいに言われてるのがすごく嫌でした。
こういった場合、皆さんどうされてますか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
正直なところ…(ー ー;)
☆冠婚葬祭の中で、一番大切なのが 葬式だと思います(`_´)ゞ
しかし、人や金も世知辛い昨今です。あとは、絶妙なバランス感覚しか、解決方法をはないでしょうね〜(`_´)ゞ♡→心中お察しします。といいたいですが…
田舎のそれと、都会(会社&社会)の常識のズレ。→の狭間で、悩まれていることと、察します。
私ならば→
・どちらも出席する方法を考えます(`_´)ゞ
☆何時であれ→早く来てる人は→存在感があります(田舎は特に(ー ー;))
・葬式の手伝いは→早朝5時からでも→参加は→参加。出席のサイン帳などあれば→好都合(^-^)/♡(※この時に→万一、一番上が空いてたら→3番目程に記帳します)そして、会社には→準備や、葬式の写真を撮る。→見せる。ハガキや香典返しも可?
・して→会社には、少し遅れてでも→出勤する。
・通夜や葬式の手伝いがあれば→早退も考えて。
・義務感でなくて→自分が行きたい!と思った行動をすることが基本。
・貴方は→どちらか一つ!という発想しか無いよに伺えます(・_・;
・葬式は、永遠には続きません。早いのはたいへんですが…その分→早く終わります。
会社も色んなトコがありますが…書類を出せ!→というならば→後日きちんと出せばいいだけ。
こんな時に寛容な会社には→忠義立てをしたくなる物ですがね(^_^)
・人員不足で…云々…という会社は→実はギリギリ自転車操業の個人商店なのでしょう。
♡そもそも、予定が入っている葬式はないと思いますがね(ー ー;)。
No.9
- 回答日時:
>>今日お通夜をやるので今から、葬儀場の準備やらをすると言われ、急遽仕事を休むことになりました。
今の時期、質問主様の町内、新しい風習と古い風習のせめぎ合いのようですね。
何時死んだか判りませんが、普通は明日の夜、御通夜かと思いますが、早いですね。
納棺はもうやっちゃったのかな。
今晩は布団に休ませて、明日の午後(夕方かな)納棺、夜御通夜かと思いますが、今日納棺して御通夜って、早すぎる気がします。
それとも、昨日の晩に亡くなって、今朝まで質問主様に連絡無くて、急に今日御通夜と言う連絡かな、それなら、葬式を出す家の本家が連絡悪いですね。
>>夜亡くなって、そんなすぐに葬式やるの?
この感覚が普通かと思います、自宅で御通夜、寺で葬式をやるなら、明日御通夜、あさって葬式かと思いますが、明後日友引だから、ギュッと前に詰めたかな。
>>そんな事言ったら、村八分です。
村八分って、完全にのけ者にするのでは無くて、十分のうちの二分だけは付き合うって言う意味ですよ。
その二分って、葬式の時の手伝いと、火事の時の消火活動です。
昔の村はそう言う付き合いで成り立っていますので、葬式の手伝い、仕方ないでしょうね。
介護の職場で、昔からの風習、村の掟みたいなことを無しにしては駄目でしょう、職場の皆にも判ってもらうためにも、質問主様に人柱になってもらいましょう、チョットつらいかと思いますが、これから同じようなことが有った時、職場でもだんだん理解が進むかと思います。
亡くなったのが8時頃で、朝1(7時50頃)に連絡がありました。
この辺りでは、普通で亡くなってすぐ死亡届けを出し、同時に広域斎場を押さえ、次の日にはお通夜、告別式。
まだ、同じ名字で親戚組が分かれたのと、広域斎場を使うようになったのでマシになりましたが、以前は週2日お通夜、告別式とあり、旦那が仕事が進まないと困ってたこともありました。
後、そんな事したら村八分じゃなく、村十分ですね。
姑さんとかも居なく、私達世代でお付き合いしなければいけなく、本来なら女は家に居てなにかあったら、すぐに動けるようにしておく。という風習が残って居るため、私がフルタイムで仕事していることに良く思われて無い。
風当たりは、キツイので 色々難しいです。
No.6
- 回答日時:
「そんな急に葬式でって言われても。
」と言われても、そもそも葬式って急なものでしょう。
明日亡くなりますから、明日休みますなどという連絡など、出来ようきずが無い。
田舎は、「近所皆家族」みたいなものですから、近所総出の葬式になるでしょう。
貴方が今回の葬儀のお手伝いをしなければ、さんざん陰口をたたかれ、難しい生活環境に立たされると思います。
ですので、近所の方々に寄り添い手伝う事は、貴方達家族の為にも必要な事の様に思います。
介護の仕事の割に、電話をしても出ない上司の情の無さに、あきれ返る思いがします。
結局、上司は最終的には、電源切られてました。
ここまで古い習わしがあるところなんて、そうそう無いですからね。
これでも、まだ行事ごとが減ったほうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 身内が亡くなり会社を休むことについて。 昨日、親戚が亡くなりました。親戚といっても自分のうちの隣で住 3 2022/06/03 12:04
- 葬儀・葬式 葬儀屋って、今日死んだ人を明日明後日葬式できるものですか? 今日、親戚が亡くなったらしくて、明日警察 10 2022/06/16 23:57
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 会社・職場 祖父が今朝亡くなったのですが、通夜、葬式の日にちが予定より伸びてしまい困っています。祖母の話では来週 6 2022/06/16 22:53
- アルバイト・パート 仕事が辛いです。 葬儀場の手伝いなんですが、まだ仕事始めて出勤回数は5回くらいなんで、もう辛いです。 4 2023/07/15 08:28
- アルバイト・パート 葬祭業アルバイトのシフトについて 私は現在葬儀屋でアルバイトとして働いています。今まで工場でしか働い 3 2022/12/24 23:15
- 葬儀・葬式 祖父の葬式 4 2023/03/12 21:30
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 葬儀・葬式 親戚が亡くなり、昨日お通夜に行きました。私そう言うの言ったことなく右も左もわからないんですが、前日携 9 2023/02/01 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
ご近所のお葬式に参加すべきか?(近所付き合い)
その他(暮らし・生活・行事)
-
葬儀
葬儀・葬式
-
近所のお葬式、お通夜
葬儀・葬式
-
-
4
ご近所で・・・訃報があり、お通夜に行くべきか? どのくらい包んだら良いものか?
葬儀・葬式
-
5
身内の不幸の後に出勤は非常識ですか?
葬儀・葬式
-
6
さっき祖母が亡くなりました。お通夜は明日するそうなのですが、今日午後からは仕事休むべきでしょうか?
法事・お盆
-
7
身内以外の葬儀を理由とする学校欠席・早退の是非
学校
-
8
隣家の方が亡くなられましたが、お通夜までに弔問に行くべき?
葬儀・葬式
-
9
明日、いきなり通夜が入ったら・・・
葬儀・葬式
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身内の不幸の後に出勤は非常識...
-
葬式に金髪で行くと失礼ですか?
-
お通夜で、遺体のそばで一夜を...
-
母親の葬式にも 来ない 娘どう...
-
朝、出勤しようとしたら、近所...
-
「自分の葬式代だけくらいは残...
-
旅行と葬式が重なったらどうし...
-
義伯母のお通夜・お葬式はどう...
-
義母よりお葬式代を請求されま...
-
葬式は義務でしょうか
-
一周忌とは言うけど いっかい...
-
弔辞のついて、どなたか教えて...
-
親の葬式に行かなかった人
-
親の葬儀費用。
-
葬式まんじゅう
-
葬祭意味の違い教えて。
-
お葬式に呼ぶ人がいない場合は...
-
3歳前の子どもは火葬場に行っ...
-
葬式に愛人は呼ばないと駄目?
-
祖父の葬式に参列すべきでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身内の不幸の後に出勤は非常識...
-
葬式後に飲みに行くのは普通で...
-
義母よりお葬式代を請求されま...
-
母親の葬式にも 来ない 娘どう...
-
一周忌とは言うけど いっかい...
-
葬式に金髪で行くと失礼ですか?
-
葬祭意味の違い教えて。
-
親の葬式に行かなかった人
-
朝、出勤しようとしたら、近所...
-
一般的なお葬式は何時くらいか...
-
中3 中間テスト 忌引き
-
お葬式の時に頂く お茶等入った...
-
3歳前の子どもは火葬場に行っ...
-
どんな言い習わし、慣習、因習...
-
祖父の葬式に参列すべきでしょうか
-
義伯母のお通夜・お葬式はどう...
-
嫌いな知り合い、同級生が亡く...
-
葬式の帰路における寄り道
-
親の葬儀費用。
-
社長の親が亡くなった時
おすすめ情報