
はじめまして。
海外コスメを輸入して販売したいと思っていたのですが、私には化粧品製造販売業許可と化粧品製造業許可を持っていない為、輸入して販売することは薬事法に引っかかります。
そこで、質問なのですが、私のネットショップに購入者がいたとして、海外製造者から直接、私のネットショップの購入者に海外から個人輸入という形の販売は違法でしょうか?すこしわかりずらいですが、
私のネットショップ注文
↓
海外製造者に購入者の住所に商品を送ってもらう
↓
購入者の元に届く
とゆう形です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それって「ドロップシッピング」のことでは?それなら違法でもなんでもないし、扱っているサイトも多い。
なのでとりあえず検索して、規約をよく読んで、イケそうなところで登録すればOK。ただどれくらい儲かるかとか、ほしい商材があるかどうかとなるとよくわかんないです。
http://www.moshimo.com
No.1
- 回答日時:
その海外の業者が応じてくれれば、おそらく可能でしょう。
その場合あなたの立場は輸入代行業者ということになりますが、おそらくそのネットショップでそのことを明示しておく必要があるでしょう。
またあなたが海外の業者と直接やりとりすることになり、そのときの立場は購入者でなく業者なので、語学や、輸入手続きについて詳しくなければ難しいでしょうね。
例えば購買費に関していえば、お客さんからどうやって送金してもらうのか、業者にどうやって送金するのかなどうまくやりとりをするのは結構難しいのではないでしょうか。
また返品の要求にはどう応じるのでしょうか。
参考 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2405109.html
返答ありがとうございます。
私の言葉が足りなかったです。海外製造者と直接やり取りというよりか海外製造者が集まる日本語版ECモールを通してのやり取りになります。ちなみにお客さんから注文をしていただき私のネットショップで決済していただき、私は海外製造者が集まる日本語版ECモールで決済をし購入者の住所を入力してそのまま購入者さんのほうへ発送という形です。返品などに関しては購入者の元に商品到着後、30日以内なら日本語版ECモールにつ返品可能なので、私がそのように誘導する形にはなると思います。返金は私のネットショップから可能ですから問題ないとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
市販の化粧水に混ぜて使えますか?
-
海外からネットショップを開く...
-
金額表示のカンマは4ケタ目に...
-
個人輸入代行業を始めるには・...
-
肺年齢。
-
個人輸入についての質問です。。。
-
電波時計の海外使用は可能ですか。
-
Googleフォームは、商用使用を...
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
-
新聞の勧誘がしつこい(読売)
-
問屋ではなく小売店からの仕入...
-
YAHOOマネーが失効で消えました...
-
自作してまとめた問題を出品す...
-
ネットショップで売りたいもの...
-
展覧会に出品している企業名
-
景品として「お酒」が使えるか?
-
皆さんは、店に行くの、オープ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報