dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作のコントロールアンプのミュート機能をオンにするとスピーカーがブーンとうなってしまします。つまり、ミュートリレーの電磁石がオンになると唸ります。

これは一体どうしたことなのでしょうか?
どうすれば防げるのでしょうか?

この現象はアンプをサンスイ607NRAからマランツSM6100SAに変えてから起きるようになりました。

詳しい方よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 躯体は木でできてましてアースはどこも落としてないです。

      補足日時:2016/12/04 21:44
  • こういう感じでございます。すごい雑で申し訳ないです。

    「アンプ・弱電に詳しい方」の補足画像2
      補足日時:2016/12/05 11:34
  • アースの勉強をして、アースをしてやったら直りました。サンクスです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/05 16:32

A 回答 (3件)

ミュートの回路はどうなっていますか?


一般にはCOM端子に出力、NC端子に入力、NO端子は抵抗などでアースに落としますが、チャント接続していますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アースはやっとラントです。その・・・アースのことが良くわからんとです。躯体は来て出来てますので、どうやってアースに落としたら良いとでしょうか?

お礼日時:2016/12/04 21:43

似たもの、ありませんか?



https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AA%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。サンクスです。

お礼日時:2016/12/05 16:33

リレー周りがどうなっているか判らないので具体的な話ができません。

自作というのでリレー周りだけでかまいませんので配線図でも提示いただけるとたすかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミュート部分とかボリューム上げ下げ部分の回路はおもちゃのリモコン自動車から部品を取りだして作りました。回路図がどこかにあるかもしれませんので探してみます。

お礼日時:2016/12/05 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!