dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら常識・マナーがよく分かっていないので、ご教授いただきたいです。
会社員20代♀です。先日入籍しまして、会社からお祝い金として5万円を頂きました。
そしてそれとは別に、所属部署の上司からも個人的にお祝い金として5万円を頂きました。会社から頂けることは知っていたのですが、上司から個人的に頂くとは思っていなかったのでびっくりしています。
頂いた翌日に口頭でまずお礼は述べたのですが、
この場合、上司には結婚内祝いをお返しした方が良いのでしょうか?
お返しをするとしたら、いつ頃の時期に、どのような方法(社内で直接なのか、自宅に発送なのか…)で、いくらくらいの金額のものを、そしてどのような品が適切なのでしょうか?
ちなみに結婚式は1年後を予定しており、その頃には部署が変わっている可能性もあるのでその上司を結婚式に招待するかどうかは今は決まっておりません。

どうかご教授をよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

旦那の友人から5万のお祝儀をいただいた際はバカラの花瓶(2万弱)をお返ししました。

私たちは結婚式はしていないので、3~4割の価格のお返しです。
あれば便利だけれど自分では買えないもの、をよく選びますが、相手が目上の場合は上品なもので
ただし、会社で渡すとほかの社員の目のもありますし、重いものを持ちかえるのは大変ですので、御礼の品を送りたい旨を伝え、送り先を聞くのが良いでしょう。「いや、いいよ」と遠慮されたら、この時期ですし、年賀状を送らせてください、と言って聞き出す手法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。約半分程度の金額のもので、上品なものをデパートなどで選んで来ようと思います。上司の住所はすでに年賀状のやりとりで知っているので、会社で渡すのではなく郵送しようと思います。

お礼日時:2016/12/11 22:15

個人の方からのお祝いには通常半返し(5割程度)が言われます、


会社からの物には返しは不要です、

物ですが此れが難しいんですよね、

回答者は随分昔なんですが上司からの祝いに対して奥様とお使いいただけるようにロイヤルコペンハーゲンのコーヒーカップとソーサーの対を2組しつらえました、

丁度半分くらいでしたので、
奥様からは感謝の(儀礼上だと思いますが)お手紙を頂戴しました、

尚、結婚式や披露宴への招待は深く考えずに、模様眺めで良いと思います(出席者の状況などで)、
因みに、回答者の時は会社関係は誰にも列席への招待はしませんでした、

ご参考戴けるならば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございます。5割程度の結婚内祝いを返すのが通常なんですね。物は難しいですね。デパートなどで探してみます。

お礼日時:2016/12/11 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!