
アラフォー独身女性母親と二人暮らしです。
母親に優しくできなくて悩んでいます。
母親は70歳、家庭不和で色々あって母親がメンタルぎみになって1年半くらいです。
メンタルの親に付き合うのに疲れてイライラするのか、長年の親に対する不満からイライラするのか自分でもわかりませんが、あるときに我慢が限界に達して怒ってしまいます。
昨日、料理を作りすぎる母親に対し、「もう残したら悪いと思って食べるのが苦痛だから、大量に作らないで欲しい」泣きながらぶちまけてしまいました。
今までも何度も何度も同じお願いを数年間してきたのに受け入れられず、とうとう泣きながら訴えてしまいました。自分でもこんなことで怒って泣くなんてと驚いてしまいました。
母は沢山食べて貰えるのが喜びで頑張って作っていたけど思いが違ったのね、と大変なショックを受けたようです。
私も母の気持ちがわかってはいるのです。感謝もしています。でも「なんでこんなに何度もお願いしているのに通じないの?」と最後はぶちきれてしまいました。
昔から母は自分を曲げない人です。私の願いを聞いてくれたことはあまりありません。
なので長いこと私は母に願いや思いを話すことはありませんでした。
なぜ今頃になって母に対し意見や口ごたえをするようになったのか自分でもよくわかりません。
弱った母に復讐したいのでしょうか。
優しくしたいのにできません。
母を傷つけ申し訳ないと思うのです。
でも今まで母の無神経さに傷散々つけられてきたのに、なぜ私の方が悪者なっているのか悔しいとも思うのです。
昨日怒ってしまったせいで、母のメンタルは益々悪化するでしょう。
もう、嫌です。
優しくできる方法、心の持ち方を教えてください。
料理くらい自分でしたら?との意見は当然でしょうが、メンタル改善のため、平日は自分で作りたいとの母自身の希望です。
今回のショックが大きすぎてもう作らないかも知れませんが。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
貴女は忍耐強い方だから、自分独りの胸の内に仕舞って置いたのですね。
けど、キャパが限界を越えたので、優しくしようと思っても怒りや悲しみをぶつけてしまうのでしょう。このままでは、貴女もお母さんも二人揃ってダメになるので、他の方々の解答にも有るように“外部の手”借りましょう。“決して独りで抱え込まないで”下さい。No.7
- 回答日時:
貴方のお気持ち、良くわかります。
家庭内不和で色々と有り、アラフォーになっているのですよね。お母様を今迄に、恨んだ事も沢山有ると思います。
今は、優しいお母様に戻っているのですね。
私の経験談ですが、このまま一緒に暮らすと、貴方の気持ちが折れてしまい、逆に、お母様を傷つけてしまう可能性が有ります。
優しくしようとしても、その内、貴方に限界がきますよ。
介護施設に相談して、週に何日か預ける、という方法も有ります。
最初から、老人施設に入所させない方が良いと思います。
お母様も、寂しがるでしょうから。
徐々に、慣らして行くと言う方法も有りますよ。
辛いでしょうが、こうする事が、貴方とお母様お二人の為だと思います。
お母様に優しく出来る、最善作だと思います。
No.6
- 回答日時:
イライラしておられるのが分かります。
私も同じような経験しましたから。母に対して口答えが出来るようになったのは、あなたが大人になったのと、母に面倒を見てもらっていたことから、あなたが母親の面倒を見るようになって立場が変わったからではないでしょうか。
でもイライラするのは、もっと深い事情もあるのかと察します。そして、毎日一緒に生活するとなると…。
このままだと、きっとお互いに崩れてしまいます。
冷たいようですが、もし可能なら別居をしたほうが良いと思います。相談できる機関は住んでいる地域にたくさんあり、どうすれば良いか先が見えてくる可能性はあります。例えば老人施設に入所してもらうとか。それと、一応、認知症の受診もしたほうがいいかと思います。
施設に入所した場合は、母親は家が恋しくなると思いますので、一時帰宅には気を使ってあげてください。
母親が亡くなられたときに、もっとああしてあげれば良かったと後悔しないようにしてあげてくださいね。
No.5
- 回答日時:
お母さまは、若いときからしっかりした方なのでしょう。
今は年齢による老化で頑固になってきている…。
お母さまが変わることはないと思います。
あなたが受け入れて行くしかありません。
お料理の味はどうですか?
美味しいですか?
「全部いっぺんに食べるのもったいないから」と取り分けてしまえば良いのです。
きっとあなたは他にも我慢していることがあってそれが、「いつも何回も言っているのにわかってもらえない」となるのでしょうね。
料理は(仕上がり)から逆算して材料を含め段取りをしますね。
お母さまには(二人分)の目安がつかみにくくなってはいませんか?
一緒にいる娘には母親の(老化)が見えません。
認めたくないからです。
なくしものとか、捜し物とか、物忘れとか増えていませんか?
私の母親も若いときから仕事をしていて何でも出来る人でしたが、後年とても頑固に なりました。
今思えば、あれは(認知症)を発症していたのかもしれないと思う節がいくつも思い当たります。
あなたが自分を追い込んだりしないよう、上手にお母さまと向き合って行けるように、今から、他者(高齢者の相談機関など)を利用出来るように調べて見ると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
私の母は70を過ぎたあたりから鬱病になり、要介護となりました。
お風呂も私が入れていたんですけど、本人希望で入院して、機械でバスタブにゆったり浸かり介護士さんに全身を洗ってもらった後に、「こんなに気持ち良かったのは久しぶりだわ」と言われた時に、陰で泣きました。
私は自分の自宅から介護に通っていたのでまだマシだったんですけど、付きっ切りの介護だったら、厳しい口調だけでなく、場合によっては手を出すかもしれないとヒヤヒヤしたものです。
私は病院でバイトもしたことがあり、我儘な患者さんにも常に笑顔でいられたんですけど、自分の身内、それも一番感謝すべき母に対してそういう心理状態になったことが恐ろしかったです。
でも、親子だから尚更だとも思うんです。
こちらの気持ちを分かって欲しいから。
相手が年老いて、自分のことで精一杯だと頭では分かっているんですけど、これだけの思いで付き合っているんだから少しは通じるはずだと思っちゃうんですよね。
それが通じないから、他人とは違って割り切れない思いばかりが蓄積する。
あなたはお母さんとしか向き合えないから、もっともっと辛いはずです。
私自身もパニック障害を18年抱えていますが、途中で割り切ることを覚え、普段は普通に笑ったり呑気に考えることもできますが、似たような立場の母がいつまでもズルズルと悲壮感丸出しでしか話せないだけでも、付き合うのがきつかったです。
私の意見はよく聞いてくれる母だったんですけど、保身のために親戚や兄嫁たちに私に関する嘘をつくようになりましてね。
キレましたよ。
その直後には、あなたと同じように「もっと悪化したらどうしよう」と思いました。
でもね、それで気持ちが少しだけ離れる結果になり、これで良かったんだと思いましたよ。
介護だけでなく、普通の親子として付き合うにしても、どこかで自分とは別の人間と思えた方がラクな部分もありますから。
…お互いに年を取ってからそうなるのは、寂しいと言えば寂しいですけど。
それでも、いつかは離れざるを得ないんです。
今回のこと、後悔する必要は無いと思います。
こんな言い方にすれば良かったかな、くらいで留めて下さい。
もっと悪化したら、行政などを頼ることも考えて、あなたの将来に備えることも必要だと思います。
マザーテレサの元で修業したシスターたちでさえも「愛するって難しいです」と言うそうです。
完璧な人間なんていません。

No.3
- 回答日時:
いえ、あなたは十分に優しいと思います。
優しすぎるのです。その分、我慢して溜め込みすぎるのがいけないのですよ。
あと悪者になって悔しいと思うのもダメです。
悪者になりましょう。ある意味それも優しさなんですよ。
だってお母様も悪者になりたくないのです。
両方で良い人でいようとしたら無理がくるに決まってます。
自分が悪者になってあげて、それで丸く収まるなら良いじゃないですか。
泣くほど我慢する前に「お母さんごめん、美味しいけど食べきれないわ」と言って残すようにすれば良かったじゃないですか?
何度言っても聞いてくれないなら、何度でも残せば良い。
無理して食べる必要がどこにありますか?
残ったら翌日の昼ご飯にでもまわせばいいじゃないですか。
それでも処理しきれないほどなら変な罪悪感持たずに捨てましょう。
料理を残すとお母様がガッカリしたり機嫌を損ねたりするのがきっと嫌なんでしょうね。
その優しさが災いしてるんですよ。
私は、お母様に優しくするよりも貴女ご自身にもっと優しくなった方がいいと思います。
人間、無理は続きません。無理がくれば優しさは仇になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 父親・母親 辛いです本当に苦しいです うまく伝えられないかもしれないんですけど良かったら返答お願いいたしますm( 3 2023/02/25 00:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 父親・母親 家族について悩んでいます。 両親が仲悪く、父親は子供にあまり興味がない人です。 それでも、母親は子供 3 2023/01/01 18:13
- 父親・母親 マザコン判定お願いします 31 2022/12/29 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 気持ち的にどうしたらよいでしょうか? 3 2022/05/24 23:03
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 父親・母親 ここでしか吐き出せません泣 7 2023/03/22 23:20
- 父親・母親 長文すみません。 私の両親は、私が小学4年生のときに離婚しました。私は母と一緒に生活をしていて、母は 6 2022/10/23 01:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
おはようございます この間母が...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母にオナニーを勧められます
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
義父に犯されて‥
-
母親をハグしたいです 僕は男子...
-
中3です。父に自慰行為を見ら...
-
お母さんの下着
-
父の視線が気になります。
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
息子や孫に彼女ができたら…
-
もしも母親とセックスしたら
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
おはようございます この間母が...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
お母さんの下着
-
もしも母親とセックスしたら
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
身内来訪の断り方
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
母にオナニーを勧められます
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
高3の女子です。 寝ている間に...
-
現在19歳の大学生なのですが母...
-
身内の嫌われ者
おすすめ情報
沢山のご回答いただきありがとうございます。
昨日仕事から帰ったら、やはり母は泣いており、もう十分楽しんで生きてきたから早くお迎えが来て欲しい、もう生きていくのが面倒と言っていました。
私に食事のことを言われたのがショックだったのでしょうがそれだけではないのかも。
正直思っていたとおりの展開で、心が急速に冷めていくのがわかりました。
母も疲れたでしょうが私も疲れた。
私なりに支えてきたつもりですが2年も持ちませんでした。
死にたければ死ねばいい。
今日は母を置いて買い物しています。自分でも驚きです。
別居についてはメンタルだから一人にしたら心配、でも一緒にいても優しくできないとずっと悩んできました。今もです。
今は一人一人にお礼を書く心の余裕なく、失礼ですがごめんなさい。
でも皆さんの回答はありがたく、もっと色々な意見を聞きたいのでもう少しこのまま受付させてください。