
ここ数ヶ月、ホームページビルダーやInternet Explorer等
複数アプリの立ち上げの際PCの動作が不安定になることから
いよいよPC買い換えの許可が大蔵省からおりました。(^^)
この日のために自作PC作成本などを買い、色々と想いを馳せてきましたが
メーカーPCじゃないとお金は出さない!と釘を差されてしまいました・・・(-_-;)
(まだ未定ですが、エプソンダイレクト社のMT7300辺りになりそうです)
そこで、折角モニターがEIZOのL565ですし、
せめてビデオカードだけはデジタル接続が可能な自分好みの物にしようと思います。
使用状況としましては
・DVD再生
・取り込んだ.mpg画像を再生
・デジカメ画像(静止画像)の表示
・ネットサーフィン
くらいで、3Dゲームは一切やりませんし、今後もやる予定はありません。
過去ログ等見ますとMatroxのMillennium G550が
2D再生の綺麗さには定評があったようですが、最近の動向が聞きたく質問致しました。
(まだ全く調べていませんが、S3のDeltaChromeS8という回答も見つけ気になっています)
AGPもいずれ無くなると雑誌で見かけましたが、あまり先を見据えすぎても仕方ありませんし、
現状での最良の選択を、と考えています。
質問の内容としましては以下になります。
・現在、2D再生が綺麗なビデオカードのお薦めがありましたら教えて下さい。
静音を考えてファンレス、価格はナケナシのお小遣いなので2万円以内と考えています。
(コストパフォーマンスが高く、今後も使える物に越したことはありません)
補足が必要でしたら致します。
どなたかご教授下さい。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DVDの再生は3Dの機能が不可欠だと思うのですが、
また、個人の好みの問題もあるでしょうがMatroxのミレニアムは色が薄くて白っぽくてあまり鮮やかには見えなかったです。もっとも550でなくて450でしたが。また、3年か4年ほど前の話ですが、DVDの再生で印象に残っているのは、ELSAのGeforce2のウルトラでした。それ以外ではGeforceは色が濃すぎてきついし、Radeonは色が薄くて物足りない、・・・
現在買えるものでは、やはりELSAのFX5700あたりが適当かと思います。
あとはモニターがL565だと基本的には動画再生を長時間続けるのには向いてないと思います。近距離撮影で動きの多い映像は残像感が強いです。まあ、それ以外は動画でも気にならないですけどね。
早速のアドバイスありがとうございます。
確かに色が薄すぎるのも問題ですが
色がきつすぎるというのも疲れそうですね。
そして、ミレニアムは薄い印象でしたか・・・
ELSAのFX7500を今度チェックしてみます。
あと、L565での動画再生時間の件ですが
当方の使い方は付録のDVD等をたまーに再生する位です。
色々とアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
色合い等に関しては個々で好みがあろうかと思いますので、どれが良いとか悪い等の判定は難しいかと。
雑誌等も参考程度。実際の色合いは、また変わってきます。
さらにはモニタの状態や設定も左右されますし。
とにかく単なるブライトやコントラストの比較は、
不確定要素が多いです。
他にもガンマ調整ツールなどの付属ウェアや機能の設定次第で、全然違ってきますし。
なので、デフォルトで多少気に入らなくても、
設定等で自分の理想に近づけることは出来ます。
これに印刷などが絡んでくると、更に難しいものとなってきますが。
アドバイスありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり私もツールを使い
デフォルト以外の設定でモニタを使用しておりますし、
結局のところ設定次第で結構変わってくるでしょうね。
ただ、私は今までビデオカードを装備したPCを所有した事がなかったので、
色々なビデオカードに接したことのある方の意見を
まさに「参考」として聞きたく質問を立ち上げました。
何にすればいいのか良く分からない状況ですが、
それでもMRT1452様のアドバイスにあるとおり
気に入らなければ自分で設定し直すことで
対処もできそうで、少し気が楽になりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマ送り、1コマ再生…はなんと...
-
DVDを再生すると映像に変な線が...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
地デジで録画したものを最終的...
-
Azpainter2、apdファイル復旧...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
エクセルにauto cadのデータを...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Audacityでの加工は音質が劣化...
-
文献管理ソフトEndNote:Excel...
-
aviutlで緑の線
-
jwwでjwcは開けませんか
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
2010年発売のテレビ 三菱リア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマ送り、1コマ再生…はなんと...
-
非力なPCでのDVD再生
-
imovieで全部で20分ほどある映...
-
コムテックのドライブレコーダ...
-
Windows Media Playerの再生が...
-
QuickTimeでレジューム機能を実...
-
FinalCutの、ループ再生
-
カメラ撮影した4K動画を保存再...
-
2Dが綺麗なビデオカードの選択
-
MP4 の動画を静止画の一枚づつ...
-
DVDを再生すると映像に変な線が...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
CD-R に映像を焼く作業
-
「COM Surrogate」って何?
おすすめ情報