dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月生まれのセキセイインコをホームセンターで購入し、今夜から自宅で飼い始めました。
2つ質問したいと思います。
1つ目は、バードヒーター40wを中に入れてケージを毛布で包んでいます。寝る時、ヒーターの電源を入れたまま毛布で全部包むと暑すぎますでしょうか?止めて寝たほうがいいですか?
ちなみに、うちはマンションで暖房を入れなくてもあまり冷えない、少し温度は高いほうだと思います。

2つ目ですが、ペットショップから今この時まで10時間近く、一言も鳴かないのですが大丈夫ですか?やはりストレスですか?
将来言葉も覚えてくれたらいいなと思っているんですが、鳴かないインコだとしたら言葉を話すのは結構難しいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

生後一年未満のセキセイインコは、温度管理をしてあげた良いですね、温度計をヒーターの近くに 置いてチェックしてあげた方が 良いですよ 家の造りにより 温かさが違うでしょうから、


後、やはり 馴れるまで しばらくかかると、思います。
ウチも後から おむかえした
セキセイインコも鳴かないので 鳴かないコなのかな?
と、思っていたら 三日後あたりから鳴くようになりました。
オスのインコの方が 言葉を
覚えました。毎日 決まった時間に相手してあげると
いいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3日ですね♪心待ちにしてます。勉強になりました。もっと勉強して、うちのインコちゃんに、快適な暮らしをさせてあげたいです。がんばりまーす!
ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/13 12:22

No1の方に補足する感じで回答します。



気温が寒いことより、急な温度変化がこたえます。ただし、初めての冬は少しあたたかめがいいかもです。
また、ヒーターによって低温やけどになりかねませんので、気をつけましょう。
15℃くらいあれば大丈夫と思います。過保護にすると良くないです。
羽をふくらませたり、足を片方入れてたら「寒い」のポーズです。

最近販売されている「小鳥のキモチ」という雑誌が簡単に説明してますよ。ペットの雑誌コーナーにあります。
また、飼育書は1冊あると助かります。

鳴き声ですが、ウチもインコを迎えた時は緊張して動きもしなかったですよ。
でも3日後には手に乗るようになりました。
セキセイちゃんはことばを覚えて話すのは得意な種類なので、楽しみですね。
高い声のほうが聞き取りやすいそうです。

こちらはインコ好きさんのSNSです。https://torich.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。頑張って育てます。本は2冊買いました。ネットでも毎日検索して勉強しています。長生きしてほしいです。。大切にします。

お礼日時:2016/12/13 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!