dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパレルやってる方。など、
接客が上手く出来ず悩んでます。
むしろ接客は嫌いなんです。。。
だから毎日出勤が憂鬱で。
やめたい気持ちもありますが、辞めたところでやりたいこともありません。
とりあえずお金が欲しいぐらいの気持ちしかありません。
居酒屋でがっつり稼いで欲しい物買って、また稼いで欲しい物買って…っていう生活が私はしたいですが彼にそんなんじゃ自分のためにならないし将来性がないと言われました。
接客が嫌い、だけど今辞めてもやりたい事がない。
どうしたらいいか分からず毎日悩んでます。
何かアドバイスください。

A 回答 (2件)

居酒屋は経験あるのかな?


居酒屋も、接客といえば接客だし
酔っ払いとか絡んだりいじってくる人もいるし
普通の接客よりめんどうな接客がある場合もあるし
何よりゲ○始末とかもあるし
まあいいことばかりじゃないよねっていう…
たとえば調理場で二年頑張って調理し免許とる!とかなら
彼も納得するかもしれませんが。

アパレルに限らず接客や、対人関係は仕事の上で出てくるので
思いっきり「演じる」「なりきる」つもりでやったらどうでしょうか
いやだー、にがてだー、じゃなくて
スイッチを切り変える。私は売り子さん!
ディズニーキャストとまではいきませんが。

苦手なことがうまくいったら、とても嬉しいものですし。
ありがとうって言われるともっと嬉しいでしょうし。

同時進行で何か目標でも資格でも探してトライしたらどうでしょうか
ただ受け身で今あることをやってるからしんどいのでしょうし
アパレルも歳をとってくるときつい、っていう面もありますよ。
早めに資格や勉強をして長く続くデスクワークなどに転職するのも一つの手かもしれません。
若いころに事務は暗い、ダサいからスーパーや量販は嫌だ、といってアパレルばかり行っていた友人も
オシャレな店は若い子が多くて辛い
30過ぎて腰や足が辛い、転職したいというようになりました

あとはアパレルや販売でもいいけど接客だけがつらいなら、
あまり積極的な接客のいらない
量販店に移るという方法もありますけどね。
専門店やブランドではなく
大型モールやスーパーの服飾コーナーや
ユニクロ、しまむら、といった量販店など…。
近寄って声をかけるとか、コーディネートを紹介するというのはほぼないでしょう。
聞かれたら答えるぐらいのことはあっても
    • good
    • 0

あなたの、彼の意見に賛成です。

接客業を広い意味で考えれば、ほとんどの職業が
それに当てはまると考えます。人は何等かのサービスを受け、それに見合ったお金を
払うのではないでしょうか。そのサービスが満足するものであれば、少々高いお金も
払います。しかし、満足できなければ、それ相応のお金しか払わないと思います。
そこで、皆に満足してもらえ、それ相応のお金を払ってもらうためには、いくらかの
努力が必要ではないかと考えます。どうぞ頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!