dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、賃貸アパートに引っ越しました。
そこでは、洗濯機の排水口に、防水パンも排水トラップも付いてないようです。
そのため、洗濯機のホースと排水口の隙間から、悪臭、虫(チョウバエ?)が発生しています。
このような場合、どのような対策をとったら良いのでしょうか?洗濯機を使用しないときに、排水口の蓋をしめることしか方法はないのでしょうか?
まずは大家さんに相談すべきなのでしょうか?

A 回答 (3件)

私の貸家もそうでした。



はじめ、自分でラップ+ビニールテープ等で悪臭をふさぎましたが、完全ではないので、不動産屋さんに問い合わせましたら、水道屋が来てくれて、シリコン材のようなものでふさいでくれました。

洗濯排水口がそういう状態であれば、洗面所とか台所もそうじゃないですか?
私の場合はそうでした。
その部分も同時にやってもらいました。

みてみてはいかがでしょうか。

この時期、かなり悪臭はきついです。
早めの不動産屋等への報告をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

他にも洗面所に若干の水漏れがあったので、早速、大家さん(部屋の1階に住んでます)に相談してみました。近いうちに、水道屋さんが来て下さるそうです。安心しました。

なお、幸いなことに、洗面所と台所は排水トラップがついているようです。

お礼日時:2004/08/10 19:58

ビニールテープを排水の蛇腹に巻くか、チューブ入りのシリコン剤で隙間を埋めるのが一番安上がりと思いますが、前者は長くは持たないし、後者は、取外しの際に綺麗にいかないと思われます。


排水管が呼び径50(実寸60ミリ)の塩ビ管なら、排水管に挿入して接着しネジで床面に固定し、洗濯機の排水ホースを直接接続してトラップ兼用となる製品がありますので利用してみてはいかがでしょうか?カセット式洗濯機排水トラップという製品名で
定価2800円くらいからありますよ、DIY店で探したらみつかると思います。仕上がりもきれいですから引越しの際はそのまま残されれば問題ないとおもいます。http://www.miyako.tv/の排水通気金具のところを見てください。

参考URL:http://www.miyako.tv/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

URLのページ、参考になりました。
便利なものがあるのですね。
大家さんに相談したので、近いうちに解決すると思います。

お礼日時:2004/08/10 20:02

臭いについてはとりあえず市販のパイプクリーナーの類を使えばしばらくは収まると思いますが(虫もいなくなると思います)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

市販のパイプクリーナーを使ってみたんですが、
どうも臭いが消えないようです。。。。。
大家さんに相談したんで、きっと直ると思います。

お礼日時:2004/08/10 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!