
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>縦は地表近くといいますが、法先近くのことですか?地表から何cmくらいがいいのでしょう?
まず、法先という言い方は普通しません。文言から法尻のことかと思いますが、一般土木ではこちらの方を使います。又、擁壁に対しては法肩・法尻どちらの言葉も用いません。天端・前面地表面が普通です。
排水処理用の裏込め砕石は、擁壁前面の地表高さより上部に設けます。従って、水抜き穴はその下端に設置する必要があります。通常は前面地表高さぎりぎりくらいです。
本来は擁壁の前面側には排水用の側溝を設けるべきなのですが、自治体によっては擁壁の高さが低い場合は特に必要としない場合もあります。高さからいって建築確認を必要としない構造物となりますが、念のため確認は取っておいた方が良いかも知れません。
側溝を設けない場合でも、洗掘を防ぐためにコンクリートシールを設けるのがベストです。それが出来ない場合、水抜きパイプが土砂などでふさがることを避けるため、地表から5~10cm程度上に設けた方がよいでしょう。
おそらくプレキャスト2次製品を使うかと思いますが、その場合は1本あたり2mの製品となるので、穴の間隔も1~2mピッチとなります(普通1本につき2カ所空いています)。又、擁壁のつなぎ目部分も水抜き効果が出るようなスリット構造となっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/03 18:18
とても参考になりました。
水抜き穴は前面地表面ぎりぎりくらいなのですね。当方まったく反対に施工されていたもので・・・
わかりやすい回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
擁壁背面の土が粘土質等の場合、水はけを良くするため裏込礫を入れます。
地山形状にも寄りますが、擁壁天端より擁壁高の2/3ぐらい裏込礫を入れ(背面)その底に水抜きパイプを設けます。
底から壁高の1/3のところがいいかと? 1.5m間隔ぐらいで・・・
全高が1.2mですから、千鳥に入れる必要はあまりないかと?
ただ、1.2mですから1/3とすると40cm、根入れが有るでしょうから前面の埋め戻した面から10cmぐらい上でもいいかな?
み用へ久高の
No.2
- 回答日時:
基本的に、宅地造成規制法を準用すれば、
3m2に75ミリ以上の口径が1箇所必要です。
なお、隣地のGLより30cm以上に設けましょう。
http://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/kaihatu_kyok …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/02 19:02
法律では水抜き穴の横の間隔について定められていますが、縦に関しては、どこから何cmの所につけなさいといった定めがないようですね。
でもさすがに擁壁のてっぺんとかに水抜き穴をつけても、意味ないですよね。
どれぐらいの高さにつけるのが、効果的なのでしょう。法肩の土のすぐ上とかすぐ下とか、どうなのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムカデの侵入経路
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
シンク下棚の防臭キャップは必要?
-
洗濯機の排水溝
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
自然流下の計算式等について
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
マンションの排水管清掃について
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
引っ越し先の洗濯機置き場がこ...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
ムカデの侵入経路
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
洗濯機の排水溝
-
自然流下の計算式等について
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
バルサンを炊いたけれどゴキブ...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
流し台の下の収納部分の床が腐...
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
使っていない水道。排水口の匂...
-
擁壁の水抜き穴の高さ
おすすめ情報