
同志社大学 グローバル地域文化学部について質問です。グローバル地域文化学部を第一志望に考えている高校2年、女子です。
文化やグローバルイシューが学べるのに加え、言語運用能力も身につくという学部の特徴に惹かれました。
1、私は、必修科目に加え、国際経済や商学などの一般教養科目も学びたいです。そのためには今出川キャンパスで開講されている授業を履修する必要がありますよね?
今出川キャンパスから少し離れている烏丸キャンパスから、移動して今出川キャンパスの授業をたくさん履修することは可能ですか?
2、大学生活において人脈を広く持ちたいのですが、烏丸キャンパスという小さなキャンパスにいても、自分次第で人脈を広げることはできますか?
3、言語は最大何言語まで学ぶことができますか?
4、1年は絶対に留学したいと考えており、留年して、5年で卒業しても良いと考えています。
留学のために留年する人は何人くらいいますか?
留年すると、帰ってきてからクラスで浮くでしょうか?
5、英語圏以外の大学への留学制度はどのくらい整っていますか?
たくさんの質問すみません。どれか1つだけでも良いので回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今になって卒業単位が不足だと...
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
公務員試験の科目
-
大学前期の必修を落とした場合...
-
作業療法士が社会福祉士を目指...
-
こんにちは! 上智大学ドイツ語...
-
大学の【通年科目】って、 前期...
-
三科目の早慶と八科目の国立大...
-
臨床発達心理士の資格取得について
-
記入漏れ
-
大学の授業登録について
-
高校の一般教養科目
-
保育士や幼稚園の先生になるの...
-
福祉事務所に、警察OBがいた場...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
社会福祉と聞いてイメージすること
-
今後の日本における高齢化社会...
-
スウェーデンの社会福祉について
-
ジェネラリスト・ソーシャルワ...
-
行政事務から福祉職へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
今になって卒業単位が不足だと...
-
作業療法士が社会福祉士を目指...
-
大学側の不備?で1年間がパーに...
-
社会福祉主事任用資格
-
育休中に大学へ通うことはでき...
-
大学前期の必修を落とした場合...
-
身体障害者福祉司の任用資格に...
-
大学の成績について。
-
大学の【通年科目】って、 前期...
-
大学の授業登録について
-
義務教育課程の副教科の意義・...
-
自由科目、卒業要件単位、結局...
-
評定平均の出し方についてです...
-
同志社大学グローバル地域文化...
-
精神社会福祉士についてお願い...
-
精神保健福祉士の指定科目は一...
-
名城大学法学部はゼミ必修ですか?
-
社会福祉士実習免除について
-
社会学と社会学概論は同じ?
おすすめ情報