dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成6年のAE101レビンに乗っていますが、最近右前輪からキュルキュルという音がします。ブレーキを踏むと音は止まるのですが、どこが悪いのか分かりません。ちなみにブレーキパッドはまだあります。誰か詳しい人、お願いします。

A 回答 (5件)

#4の方と同意見です。


ブレーキを踏むと音が止まるということからパッドのひきずりで間違いないでしょう。油圧式ディスクブレーキはピストンの戻しをゴムシールの捩れ反発力だけに頼っています。(とても弱い力です)ですからこの部分の劣化、汚れの堆積などがあると走行時にピストンがわずかにパッドを押し続けた状態になります。このままですとひきずりがひどくなってきてパッドの焼損につながることもありえます。最低でも前2輪、できれば4輪のキャリパーオーバーホールをお勧めします。ちなみにそれほど難しい作業ではないのでどこの修理工場でも引き受けてくれるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え、とても分かり易く参考になりました。早速やって見ます。有り難う御座いました。

お礼日時:2004/08/10 19:34

エンジンルームからであればベルト滑りでしょうが、


前輪付近からで、速度に連動した異音であれば、
やはりディスクパッドの引きずりを疑った方が
良いのではと思います。
パッド厚さが十分あっても、ブレーキピストンの
動きが悪くなっていると、引きずりが発生し、
放っておくと焼き付きからブレーキの利きが悪くなったり、ディスクの偏摩耗が起こる可能性もあります。
診断は、FRの場合そのタイヤのみをジャッキアップして、
空回りをさせればわかります。
(引きずっていれば重いし、異音が出ることが多いです)
4WDやFFの場合は、前2輪をジャッキアップして、
同様のことをすれば(FRに比べて回すのが重く大変ですが)
診断できます。
自信が無ければ早めに工場で(GSはやめた方が良いです)点検を
受けられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、とても分かり易く参考になりました。早速やって見ます。有り難う御座いました。

お礼日時:2004/08/10 19:35

カーブを曲がっているときに音が出る:


 タイヤの空気は抜けていませんよね…

加速するときに音が出る:
 ファンベルトの調整不良/劣化の可能性が高いです。
 まさかホイールスピン?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え有り難う御座います。

お礼日時:2004/08/09 18:24

キュルキュルという音はきっと


ファンベルトの音だと思います。
なるべく早めに車屋さんに持っていったほうが
いいと思いますよ~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え有り難う御座います。ファンベルトの音ではない様です。

お礼日時:2004/08/09 18:27

速度によって、またハンドル切ったりすると、音は変わりますか?

この回答への補足

やはり低速の時のほうが音はでかいです。スピードを上げると連続音になります。パッドになにか挟まっているようなおとです。

補足日時:2004/08/09 18:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難う御座います。補足のほうで何かお分かりになられればお願い致します。

お礼日時:2004/08/09 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!