dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイシャツの襟が擦り切れてきたので、裏返せば修繕可能だとネットで見て挑戦中です。 
たいていのサイトでは「ポコン」と襟だけをはずして裏返して縫っているように見えますがわたしの挑戦しようとしているシャツは全部上のステッチをはずすだけでは取れてくれません。
なんと呼べばいいのか分からないのですが、襟の下にくるりと(一番上のボタンがある)襟まわりがあって、それと一緒に縫いこまれている気がします。 あれもはずすのでしょうか。
詳しく裏返して修繕してるサイトを探すのですが、たいてい「はずしたものを裏返してつける」ところから始まっているので、はずし方がわらないでいます。
どなたか、詳しい方やサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

一番上のボタンが付いているところは「台襟」と言います


これも外して裏返しにするとボタンも反対になっちゃいますよ~
だから襟さきのある部分の襟だけ外して裏返すのかと思います

仕立てる時、台襟付のシャツは上の襟と台襟をまず引っ付けて縫い、
それを身頃に付けます
さらに上からステッチをかけてあります

だからほどくの、なかなか面倒かもです
根気よくなさって下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

台襟と言うんですね!ありがとうございます。 一枚取り外せました。身頃部分の台襟のステッチをほどいて、更に中側から台襟と襟のステッチをほどいてようやく襟が外れました。 なので、台襟もぐるりと縫い直さないといけませんでした。
ネットで紹介されているシャツも台襟の付いたシャツなのですが、大抵襟の部分だけチャチャっと裏返して縫っておしまい、なのが多いんですよ。どうやって外したのか本当に不思議です。
台襟を縫い直すなんてたいていのブログで紹介されてません。
やっとひとつだけ見つけることが出来ましたが・・・。
なんとか頑張ってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/17 02:08

エリまわりから外して同じように縫い込むんですよ。


私は切ってしまってスタンドカラー
(ちょっと低めになるけど)として着ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

襟周りからはずす方法を探しています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/17 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!