
仲良くなりすぎると、その友達のことが嫌いになる…というか、うざったく思うようになってしまいます。
初めは自分から仲良くなりたいと思って話したり遊んだりするんです。それで、「やっぱりこの子といると楽しいな」と思い、親友になるくらい交流を深めるのですが、次第に相手のことが嫌になってきてしまうのです。
前はそんな風に思わなかったのに、相手のちょっとした言葉とか仕草にイラッとしたり、話をしててもイライラすることばかりです。
それはなにも相手の子が気に食わない態度をとっているとか、嫌なことを言ってくるとかそういうことではなく(むしろそんなことは全くなく) 私が一方的に、前は気にならなかった相手の行動言動にイライラするようになって、しまいにはうざく思うようになってしまうだけです。
昔からそうで、すごく仲良くなって親友にまでなれた子のことを嫌になってしまいます。
どうしてなのか、全くわかりません。せっかく仲良くなった友達に対して、自分が不機嫌な態度をとって相手を傷つけてしまうのがすごく嫌です。なんで嫌いになってしまうのでしょうか。
ネットで心理学の分析など見て見てもいまいち理解できません。
私はこれからも、どんなに仲良くなった相手でもこんな風に嫌いになってずっと仲良くし続けることはできないのでしょうか?
相手にも失礼だし、なにより私がすごく嫌で嫌で仕方ありません。そんな自分自身にも腹が立ってきます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
友達になる時に、自分主体で”選んでるから”では無いでしょうか?
そもそも、友達って、同級生だったり、幼馴染だったり、もしくはネットで知り合ったり・・・と色々ありますが
少しずつ相手を分かり合いながら親交を深めていく過程で、少し距離のある友人、何でも打ち明けられるような親友。
お互いが距離を持ちながら成長して・・・からの関係だと思うんですよね。
相手に過剰な期待をしていたり、相手を過信した見方から予想外だった・・・とかが自分の中で知らず知らずのウチに
満足できなくなっている傾向があるのだと思います。
例えば、犬や赤ちゃんに与えたオモチャを最初は喜んで遊んだのに繰り返すと飽きて、それ以上を求める。
つまらない!と判断する。
人間関係に於いても、こういう事は在り得るんですよね^^
最初に感じた相手の印象も、ギャップがあると、嫌いになるパターンと逆に好印象になるパターンとあるように・・・。
なので、他の方も仰っているように、ある程度の距離を持つ事が凄く大事だと思います。
「一緒に居て楽しいから~」だったとしても、相手にも色んな精神状態があるように、質問者様も、その時々の
精神状態で、お互い不快に感じたりウザく思ったりするんだと思いますから・・・
ウザいと思う事があっても=嫌いと云う感情を持たないように努力してみては如何でしょうか?
友達、友人、親友・・・は、時間を掛けて徐々に進展していくものです。
その間、喧嘩もあれば一時的に離れる場合もあったりします。
自己嫌悪になってるって事は、自分を内観出来るワケですから、自分の嫌いな部分、好きな部分などを分析してみたり
相手の立場だったら、どんなだろう?とか考えてみるのも一考かと思いますよ^^
もしも、こういう事さえも話せない相手なら、単なる友達で終わる可能性もありますし
こういう気持ちをぶつけてみて真剣に考えてくれるような相手が見つかるかも知れませんし・・・
遊ぶだけの友達と、何でも話し合える友達とのボーダーを引くのもアリかもですね^^
自分がされて嫌な事は相手にもしない!ってのが、人間関係には必要なのでね^^
余り、ご自分を責められませんように^^
こういう自分の感情があるっていうのは、相手に伝えたことはなかったです。少し怖いですけれど、思い切って伝えてみたいと思います。
「自分がされて嫌なことは相手にしない」とはその通りですね。冷静になって相手の気持ちももう少し考えます。
回答してくださりありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どんな関係でも距離感は大事。
質問者さんが積極的に近づいて行くのに親友並みに仲良くなったら嫌悪感を抱くんだね。立場が上の方がいいってことじゃないの?親友並みになると立場上同じだもんね。質問者さんは馴れ馴れしくされるのが嫌なんだよ。内心苛々しているのは「調子に乗るな」と思っている証拠。私はプライドが高いところがあるので、それが無意識に出てしまって相手に価値観を押し付けてしまっているのかもしれないのですね。
私は友達を知らず見下していたんでしょうか…。自分ってこんなに性格が悪かったのかとショックです。こうしてここで気づけたことをプラスに考えて、自分を少し見直してみます。
回答してくださりありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
一つには距離感をうまく取れないのでしょう。
友達はあくまでも友達で家族や恋人ではありません。
そこの区別がうまくついてないのじゃないかな。
もう一つにはあなたにとっての友達って何?ということ。
友達とか親友ってお互いに尊重できる相手のことですよね。
あなたは友達に自分が要求するままの言動を求めているのではないですか。
自分とは違う他者の視点、気持ち、考え、そうしたものを認めることが出来ないのじゃないでしょうか。
ご年齢がいくつかわかりませんが、少し幼いのかも知れませんね。
自分の要求通りに相手がならないと嫌だとは思っていないつもりでしたが、本当はそう思っている自分がいるのかもしれないんですね。
距離感がうまく持てていないのですね。視野を広くして友達と接せられるようにしたいと思います。
回答してくださりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 私のめんどくさいの性格と異性に対する悩み 3 2023/07/21 15:15
- 心理学 私はついこの前まで凄く親しくして来た友人でも、ある日急にもの凄く面倒臭くなってその人達が嫌いになって 1 2022/09/09 23:55
- 友達・仲間 自分が嫌いです。親友と縁を切ってもう一年ぐらいが経ちます。親友はみんなから好かれる性格で、親友にいい 6 2023/08/13 09:53
- 友達・仲間 嫌われないか不安になるのを治したい。 19歳学生です。 去年専門に進学し、その先で今の親友に出会いま 2 2023/03/21 11:15
- いじめ・人間関係 小学生の子供がいる親です。 我が子が友達に嫌の事を言ったとその親から言われました。 その友達と我が子 5 2023/05/22 06:04
- 友達・仲間 18歳、女です。長文失礼します ここまで生きてきて友達と呼べる人に出会ったことがありません。私は元々 6 2022/09/08 01:32
- 友達・仲間 友達がほんとに嫌です。 私は2年間同じクラスの友達がいます。去年は仲は割と良かったのですが、今年度に 2 2023/01/18 22:41
- 失恋・別れ 昔の嫌な思い出を思い出す事が辞められません 私には友達から始まって付き合った彼女が居ました ですがお 3 2022/10/13 10:56
- いじめ・人間関係 今年の春から出会ったある友人についてなのですが、友人というかとても面倒な子であまり好きなタイプではな 2 2022/07/24 20:22
- その他(恋愛相談) アプローチする時って嫌われるくらいならではなくて嫌われたら気まずくなったら仕方ないなと思う気持ちでア 5 2022/09/12 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お手数おかけします を友達に言...
-
頑張れって言われるのが嫌な人...
-
遠方から遊びに来た友人、おご...
-
朝毎日いっしょに登校している...
-
友達のことが嫌いになってしま...
-
友達に「久しぶりに連絡したか...
-
なんで自分が悪く無いのに謝ら...
-
近所のママと合わない(-_-;)
-
性格について指摘を受ける事は...
-
自分が泣いている姿を他人に見...
-
人の悪いところって言うべきで...
-
あんなに仲良くしてたのに、突...
-
無友不如己者
-
仲がいいけど『嫌い』かもしれ...
-
こんにちは。 私は30代の女性で...
-
レズビアンの方に好かれます…
-
なぜ私は人間関係でうまく行か...
-
疎遠になった人への謝罪、皆様...
-
同じクラスの同性の友達で、仲...
-
家族よりも信頼してた人に裏切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お手数おかけします を友達に言...
-
あんなに仲良くしてたのに、突...
-
人の悪いところって言うべきで...
-
朝毎日いっしょに登校している...
-
遠方から遊びに来た友人、おご...
-
頑張れって言われるのが嫌な人...
-
なんで自分が悪く無いのに謝ら...
-
仲がいいけど『嫌い』かもしれ...
-
自分が泣いている姿を他人に見...
-
性格について指摘を受ける事は...
-
レズビアンの方に好かれます…
-
疎遠になった人への謝罪、皆様...
-
友達のことが嫌いになってしま...
-
自分をイジメていた人が急に親...
-
ご近所さんと距離を置きたい
-
自分から友人を誘ったライブを...
-
同じ話題を繰り返し話してしま...
-
「こっちがやるのが当たり前の...
-
ミッフィーが好きなことを批判...
-
身の程をわきまえますの意味を...
おすすめ情報