
No.5
- 回答日時:
「自然界の理(ことわり)とは、このとおりなのでしょうか?」
→自然界はその通りですね。
海の中、川の中、草原の中、山林の中、土の中、全ての生物はそうなのです。
「人間界も「弱肉強食」であることが理なのでしょうか?あるいは共存を目指すべきなのでしょうか?
時代としては「弱肉強食」に傾いていると思います」
→それは国や地域によって状況が違うでしょうね。
そして、もちろん共存を目指すべきでしょう。
これからも、”弱肉強食”と”共存”の戦いでしょうね。
No.4
- 回答日時:
自然界の理(ことわり)とは、このとおりなのでしょうか?
↑
まあ、そうですね。
いわゆる食物連鎖がそれを顕しています。
人間は、食物連鎖の頂点に立ち、弱肉強食の
頂点に立っています。
人間界も「弱肉強食」であることが理なのでしょうか?
あるいは共存を目指すべきなのでしょうか?
↑
基本は弱肉強食であるべきだ、と
思います。
原始以来、人は常に競い合い、凌ぎ合い、いのちを賭けて戦った。
その闘争本能と生存本能のせめぎあいの中で、人は知能を磨き
力を養い、心と体を鍛え、一面で道徳律を築き上げた。
その結果、文明が築かれ文化が創られた。
自然界において食物連鎖はあくまで「循環」ですから、大型肉食獣が「支配」をしてい
るわけではないと考えられます。
ライオンなどは、大型草食獣に殺されていますし、飢えや病気で死ぬでしょうし、軍隊
アリにやられることもあるし、生存し種を残すことで精いっぱいということだと思いま
す。
「強弱」ということならば、身体的なものでなく、環境にいかに適応しているか、いか
に生き残る知恵を持っているかということではないでしょうか?
人間は確かにとびぬけて「強者」ではあります。
強者たる人間が、食物連鎖の頂点に立ち、支配をする存在であり、自分らの快適さのた
めに46億年かけて作られた地球環境を、自由にしてよいという意識は、現代文明におけ
る人類の重大な根本的「錯誤」であると私は考えます。
それは、人間とて地球環境の循環の中でのみ生存できる存在のはずだと思うからです。
No.3
- 回答日時:
弱肉強食というのは元々動植物の世界の言葉です。
獣の話です。人間がそれを真似したり、本能的にそういう性質を持ってたりしますが
人間の本質が弱肉強食な訳じゃありません。人間は共存もできます
実際に共存しています。そこのところをどうコントロールするかです。
弱肉強食を教え込まれたらそれをやります。共存を教えられたら共存しようとします。
資本主義には競争の行き過ぎで弱肉強食的になり勝ちです。
もっと共存 共に存在することを目指すべきです。共産主義ではありません 存在主義です。^^
小中学生のころ、理科で自然界は食物連鎖であると我々は習ったはずなのに、何故か
「強いものが生き残る」ということが自然の摂理のように思ってしまっている気がし
ます。
私は子供のころから、昆虫や動物の生態に興味があって、「野生の王国」などのテレ
ビ番組をよく見ていましたし、今でもyoutubeなどで見たりしています。
そこには、ライオンなどの肉食獣の生存の厳しさがあります。小さな獲物はすばしこ
く狩りによく失敗をしますし、群れが大きい場合はおなかを満たすことができないの
で、大きな獲物を狙わざるを得ないようです。
そして、カバに噛み殺されたり、キリンに蹴り殺されたりしているわけです。
捕食の場面はあまりにも残酷です。なんでこのバランスなのかとも思います。すべての
動物が草食になり、体が小さくなり、繁殖力を弱くすれば、とても平和な連鎖になるだ
ろうに、なんて思います。
ともあれ、動物が動物を喰うと言う残酷な要素を含んではいるけれども、自然界は「共
存」であるということではないかと思います。
まして、人間は。
存在主義であることは、重々承知しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) 『温故知新』故きを温ねて新しきを知る。 日本国でも個の人権が尊重され始め、 今では世界屈指の安心で平 2 2022/11/08 17:51
- 社会学 『温故知新』故きを温ねて新しきを知る。 日本国でも個の人権が尊重され始め、 今では世界屈指の安心で平 1 2022/11/07 17:22
- その他(悩み相談・人生相談) 世の中は弱肉強食で強者だけが生存を許され、弱者は切り捨てられるのが当たり前ですが、 ではなぜ人は困っ 7 2023/05/21 21:12
- 生物学 生物は弱肉強食を利用して生きているわけです。 6 2022/09/03 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 選ばれる者が人生の勝者。戦いは精子と卵子の時から始まっている。 3 2022/04/30 20:25
- 倫理・人権 何故、人間以外の生物は弱肉強食、食物連鎖なのに人間だけ生活保護など生産性の無い、人間を弱者救済するの 8 2022/05/21 12:12
- 猫 猫が好きで同情したりする人は他動物にもそう思ってるのですかね、猫に限らず動物は弱肉強食の世界で猫以外 1 2023/01/08 12:19
- 食生活・栄養管理 「和食は健康に良い」という意見についてどう思いますか?ちなみに僕は嘘だと思っております。 9 2023/05/13 13:23
- その他(ビジネス・キャリア) おかしな法律について。 なんのために、独占禁止法や独禁法があるんですか?理解できないので教えて下さい 6 2022/03/30 18:13
- 政治学 平等って何で支持されるようになったのですか? 1 2022/12/17 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子孫繁栄の意味
-
人類の原初は、1.狩猟採集民...
-
神を含め全ての事象現象の根源...
-
この世は仮想現実?
-
人類は滅びるか?何時滅びるか...
-
子孫を残さない人間って究極的...
-
自分の死後の世界の為にどうし...
-
人類は存続可能か。
-
『悲しき熱帯』はなぜ「悲しい...
-
戦争(競争)をしなくなったら...
-
人類補完計画 貴方は賛成or反対?
-
科学の進歩
-
生物の生存競争に最終的な勝者...
-
我々人類は一体どこに向かって...
-
もしも自分が犠牲になって世界...
-
なぜ世界は1つの国にならない...
-
コロナウイルスは未来人か宇宙...
-
皆の幸せって可能だと思いますか?
-
人類の存在意義
-
花が美しいのは?
おすすめ情報
捕まってたまるか!