dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光回線で100M契約なのにスピードテストで200M近く表示されるのは何故ですか?
1台のパソコンは90M前後ですが、ソニーのディスクトップパソコンでは200M前後出ます、
場合によって400M前後出ますが、どう解釈すれば良いでしょうか?スピードテストが
あてにならないということでしょうか?

A 回答 (4件)

一般的な速度表示はベストエフォートですが、これは上限規制ではないので、


回線が開いていたらそれを超えることもあります。
上限速度は、LANポートやアプリの処理速度などの影響を受けます。
後は、スピードテストの計測対象が何か(物理か論理か)にもよりますが、
計測結果は信頼して良いと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
私は単純なものですので、計測された結果が、いろいろと出ていますので、疑問に思い質問させて頂きました。

お礼日時:2016/12/27 11:00

契約速度の一割にも満たなければ怒れますが、それ以上になって何か不満や問題でもあるの?

    • good
    • 1

光ネクスト(VDSL方式除く)は、最大1Gbpsのサービスですよ。


IPv4が最大100Mbpsで、IPv6が最大1Gpbs
光ネクストハイスピードは、IPv4は最大200Mbps。IPv6は、最大1Gbps
Bフレッツは、最大100Mbpsのサービス

速度測定サイトのシステムによっては、キャッシュが働きかなり早い速度になる場合もありますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約は光ネクスト マンションハイスピード タイプ2
IPv4で設定しているのですが、・・・・難しい~
有難うございました。

お礼日時:2016/12/27 11:10

ベストエフォート


これに尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ベストエフォート・・・・

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/27 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!