dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳と4カ月の子がいます。
子育ての夫婦仲について難しいです、アドバイス下さい。
わたしは会社員で夕方くらいまで仕事です。妻は専業主婦です。
わたしは仕事から帰ると風呂洗い、皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、下の子のあやしなど自分なりに子育てに頑張っていると思っています。しかし、嫁は子育てがきついと、きつい嫁の気持ちをわたしが分かってないと文句を度々言ってきます、しかも仕事中にメールなどでです。
嫁は何でも自分で全部しないと気がすまないタイプで、わたしのする子育てにいちいち文句を言ってきます。ねちねちと。
わたしは、子育ての大変さは想像以上に大変だと感じますし、嫁は凄いと感謝はしてます。
しかし、嫁も子育ての大変さで、いっぱいいっぱいとはいえ、仕事で頑張って家事や子育てもしている、わたしにもう少し配慮してほしいと感じます。
だんなとは我慢するものですか?
世の中子育て中の夫婦はこんなものですか?アドバイス下さい。

A 回答 (15件中11~15件)

同じ月齢の子どもがいます。


奥様は真面目な性格なんですね。
私の旦那も育児に積極的で平日はゴミだし休日は家事育児をしてくれます。感謝してます。

私の体験談ですが。。
以前は専業主婦で今はパートで働いています。24時間子供と一緒だと仕事をしていないぶん人との関わりが減り子供は可愛いけど些細なことでストレスを感じやすかったです。旦那が手伝ってくれても自分とやり方が違うとき有り難い反面イラッとめについてしまいました。

奥様に息抜きとして美容室に行く時間や友達と過ごす時間を作ってみたらどうですか?あとは奥様の愚痴を嫌かもしれませんが聴いてあげてください。

子どもがいない時間を過ごすと子供のことや旦那のことを考えたりするけど良い息抜きになったりします。
    • good
    • 0

家族ぐるみで付き合えるお友達を見つけてはどうでしょう? できればご主人寄りの。

そうすれば、そのご家庭のご主人や奥さんと意見交換できるし、情報だって交換できると思います。夫婦二人きりで話していると、つらさの押し付け合いになってしまって埒があきませんので。
    • good
    • 0

全部自分でやりたいならやらせてみては?


すぐに助けてって謝ってきますよ
そんなに家事も育児も協力的な旦那さんなんか世の中にどれほどいるのか理解出来てない
感謝しないなら手助けする必要ないのでは?
    • good
    • 0

旦那さん、やりすぎじゃないですか??


かなりのわがまま、気儘な奥さんとお見受けします。
どこかで線引きした方がいいかも。
    • good
    • 2

そんなものです。

頑張って下さい。嫁さんも子供以上に可愛いがってあけて下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!