
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
差は歴然とあります。
AVIの圧縮は1/5ですが、ワンフレーム単位での書き込みの為、編集に優位なほか、コピーしても、事実上の劣化がないので、「クローン」をつくることができます。取り込んだ画像は美しいまま編集できるのです。MPEG2は、高画質圧縮を目的にしていて、サイズを小さくすることに重点をおいています。15フレームを一纏めにします。これは画質の劣化を伴う圧縮で、編集すればするほど、画質が落ちてゆきます。また、フレーム単位の編集が難しく、それを行うには一度データをばらして、もう一度組み直す作業が入ります。ここでさらに画質劣化します。
そんなわけで、旦那様がビデオのクリエイターならAVIファイルにこだわるのは当然です。画質差も歴然としたものがあり、MPEG2では、編集作業に非常にやっかいなことになります。邪魔といわずに、そのままにしておいてください。劣化しない高画質は、ビデオクリエイターにとっては必需品なのです。
編集するほど画像が劣化するわけですね
なるほど~
1フレームと15フレーム、と聞くとずいぶん違いますね
ちなみに
取り込み、編集、書き込みは全部私がやってます
旦那はできあがったものにケチをつける役です(笑)
No.3
- 回答日時:
補足します。
どうしても邪魔なら、DV端子をつかって、編集したAVIのファイルをデジタルビデオテープに書き戻す手段を採ります。まだMPEG2やDVDがなかったころは、パソコン編集したデータはすべてDVテープに書き戻していました。事実上の劣化がないのですから、その手段がつかえると思います。
私は10年ほど前にビデオとパソコンで編集する際はそうしていました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
簡単に言えばAVIは「そのまま」の画質なんです。
これに対してMPEGは「圧縮」したもの。
ただ、DVDにする時点で必ず「MPEG2」という形式に変換します。
ちょっとややこしいですが....
MPEGと一口に言っても、形式だけでMPEG1、MPEG2、MPEG4の3種類あり、またそれぞれ変換する時に細かく設定出来ますのでそこでもまた画質が変化します。
扱いやすいサイズにするにはかなり圧縮しなければならず、後々DVDにするにはちょっと、というレベルになります。
AVIはその点の心配はあまりありませんが、最終的にMPEG2に変換する訳なので無駄に重い部分もあります。
質の良い映像を作りたい人ならAVIで保存する気持ちも分かります。ただ一度DVDにしてしまえばそのバックアップもイメージファイルで充分なので、AVIは捨てても構わないでしょう。
そうじゃないと100GB単位のHDDをいくつも買わなければ追い付かなくなりますよ。
最後に、同じAVIでも実は「コーデック」と呼ばれるものでいくらでも圧縮出来るんですよね。AVIってのはいわば「外装ケース」みたいなもので、中身は自由に変更出来るんです。有名なものではDivXというコーデックがあるのですが、これを使用するとMPEG以上に圧縮出来てしまいます。ご主人の主旨とはまるで違う方向性なので使う事は無いと思いますが、一応知識として知っておいた方が良いかと思います。
再編集したいときは
AVIでキャプチャしなおさないとならないですよね
そう思うと消せなくて。
コーデックについては
ちょっと勉強してみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ Windows8.1PCに動画、静止画を取り込めてムービーメーカーで動画編集できるオススメの6000 2 2022/11/07 12:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- その他(AV機器・カメラ) レーザーディスクのファイル形式 5 2023/05/22 05:12
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- Windows 10 動画?を再生したい 3 2022/06/01 03:33
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイルをコピーできない 5 2022/09/23 10:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ffmpegでppmからmp4を作成したい 1 2023/04/20 10:43
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクションカムの水平器機能、...
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
SONYのハンディカムについて
-
ビデオカメラの解像度です。 8k...
-
【GoPro10は8倍スローモーショ...
-
ビデオカメラの録画方式について
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
古いテープ式ビデオカメラ(Pan...
-
ビデオカメラで撮影した動画のD...
-
ビデオカメラの映像をDVDにダビ...
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
-
初心者でも使えて安いビデオカ...
-
赤ちゃんの成長をビデオカメラ...
-
デジタルカメラやビデオカメラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
LPとSPの違いってありますか?
-
台湾製DVDについて
-
ビデオCDとDVDの違いを教...
-
DVテープの映像を最もいい画質...
-
DVテープ→DVDについて
-
ビデオキャプチャー使用時の画...
-
映像を取り込むときのビットレ...
-
今ここにある機器!?
-
デジタルビデオ(ワイド画面記...
-
ハンディカム映像をDVDにすると...
-
DVをパソコンにキャプチャしてV...
-
高画質なビデオカメラ
-
古い画質でエモい写真や画像を...
-
AX100とAX55は画質が大幅に違い...
-
フルHD
-
DVテープからDVDへ 市販DVD並...
-
DVDのVRモードとVFモード違い
-
IEEE1394とS1映像端子の画質の違い
-
mpegとaviの画質の差
おすすめ情報