dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那(28歳),私(27歳)で結婚2年目の夫婦です。
今年、私の義弟(旦那の弟)が成人式を迎えます。
そこで旦那が義弟と義弟の彼女(付き合ってまだ1年はならない。義弟と同い年)に5000円ずつお祝い金をあげようと考えてると言います。
実は私も成人式の時に当時まだ付き合って2ヶ月だったのにも関わらず当時の旦那のお母さんからお祝い金をもらいました。嬉しかったのですが、正直戸惑いもあったのを覚えています。
私としては、義弟に1万円あげて2人でこれで美味しいの食べるように言うか、お金ではなくプレゼントにした方が良いんじゃないかと思っています。
現金を貰うと彼女さんとしては気を使いますし、これから義弟ともどうなるか分からないしプレッシャーを感じるのではないかと思います。
みなさんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

どちらにもあげなくてよい。



兄弟で成人式を祝うなんて普通はしませんよ。
私は8才と6才離れた姉と兄いますが、特になにもなかったです。

親と叔母からはいただきました。
母からは現金、叔母からはティファニーのネックレスでした。

失礼ですが、旦那さんは弟さんやその彼女にではなく。
親御さんと弟さん含めてご家族でご飯代を出すにした方がよいです。

自分がしてもらったことを、弟の時は兄である旦那様が親を手伝ってあげる方がよいのでは?

それでもあげたいのならお金でなく靴やネクタイなど欲しいものをプレゼントのがよいです。

先もわからない弟の彼女にあげるとかは絶対にしない方がよいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね!どうなるか分からないですもんね…

お礼日時:2017/01/10 00:22

プレゼントはしないほうがよい。


結婚した夫婦が弟に5000円のお祝い金、はじめて聞く金額でびっくりですよ。1万円は最低包みますよ。
「彼女と何か美味しいもの食べてね」ですよ。
夫は少し常識から外れているようですね!
夫の母親が貴女にくれてびっくり。よほど貴女を気に入っていたのでしょうね義母は。普通はないですよ!
あって、貴女と同じで「彼女と美味しいもの食べておいで」と渡す。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^^)
確かに5000円は少ないかも知れませんね(^^;;
義母が私にお祝いしてくれたのが、珍しい事ですよね。

お礼日時:2017/01/10 00:24

別にかまわないので良いのではお祝いはあげる人の気持なのでかたぐるしく考える事でもないのでは。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^^)
確かにそうかもしれませんね(^^;;

お礼日時:2017/01/10 00:24

質問者さんのお考えのとおり、義理の弟さんに1万円もしくはプレゼントでよろしいのではありませんか。

それでも十分過ぎるかもしれませんね。

なぜならば、今後、その彼女が義理の弟さんとどうなるかわかりませんし、私の経験からもこういったことは、過度にやれば相手が負担に感じて逆効果になります。

以上を踏まえて、旦那さんともよく話し合って方針を決めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^^)
おっしゃるように義弟の彼女さんが負担に感じるようにはしたくないと思います。なんだかスッキリしました。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/10 00:25

> 義弟に1万円あげて2人でこれで美味しいの食べるように


こちらが正解です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^^)
旦那にもそのように話して見ようと思います!

お礼日時:2017/01/10 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!