
車のバッテリー充電用のソーラー充電器なる物が有ります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%8A%E3%8 …
このような、車バッテリー充電用のソーラー充電器は、本当に効果があるの?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>効果のある物のURLはどうやって見分けられますか。
例えば、
http://akizukidenshi.com/catalog/c/csolar2/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07392/
これなんかが良いと思います。
逆流防止ダイオードも内蔵されています。
が、日当たりが良すぎる場合やもっと大型のパネルを使う場合は、
http://akizukidenshi.com/catalog/c/csolar3/
過充電を防止するために、こういったものが必要になります。
夜間などは、この機器そのものが多少電力を消費しますが、
昼間の充電で十二分に賄える程度です。
ちなみに、以前は、PCモニターの電力を全てソーラー発電で賄ってました。
75Wのパネルを2枚使ってましたが。
お詳しいですね。
カー用品のメーカーのサイトかなと思いきや、秋月電子のサイトを挙げていただきました。
ここですと、機器やパーツの性能は、店の威信にも直接関わってきますし、お客さんの目も専門性を携えているかたが多く来店されているゆえ、怪し気なものを売ること自体、お店の存続上できませんね。
逆流防止回路、過充電防止回路が内在した機器を選ぶが一つのポイントなんですね。
No.8
- 回答日時:
効果がないとは言いませんが・・・・必要性のあるケースというのは割と少数派になります。
駐車中にバッテリーの電力が消費される、というのは普通ですが、エンジンの始動が困難になるレベルまでとなると車の使用間隔がすごい長いものになります。
自分が住んでいるのは地方ですが、自動車通勤以外の人でも週に1度ぐらいは車を使います。その程度だと始動困難になるというのはまずないです。
使用間隔が2ヶ月に1度とかになるとさすがに有用かもしれませんが・・・・・そういう使い方の車は少ないですね(ましてや屋外の日当たりのいいところに置いておく場合)
なおデメリットとしては
ダッシュボード上に設置した場合、エアバックの動作の支障になる・・・というか事故って動作した時にエアバッグに先駆けて乗員に向けて吹っ飛んでくる可能性があるとか、
ガラスに映り込んで見難くなる、等があります。
No.7
- 回答日時:
はい、バッテリーが古くなって容量が低下すると、放っておくと1週間もしないうちにエンジンがかからなくなることがあります。
最近の車は動かさなくてもバッテリーが使われ(たとえばオートロックのリモコンが効くように常にリモコン受信器が作動しています)、電流を消耗します。また、とくに冬場はバッテリーの容量が落ちます。そこで充電がしっかりとなされているようにするんです。そうすると一発でエンジンがかかるようになります。私は(専門が電気・電子工学なので)以前は自分でソーラーバッテリ-を使って充電状態にしておりました。開放端子電圧が24Vあり、出力電流が最大で2Aは取れましたので、強い味方になってくれました。効果がないと言うのは専門知識のない人です。
ただし、できれば10W(以上)くらいのソーラー充電器を使うんですね。それと過充電にならないように、保護回路付きのものを選ぶことです。安物はダメです。
専門科を専攻されていたかたのご回答が貰え、実際充電をされていた経験に基づいたお答えを頂き、幸運です。
実際ソーラーチャージャーは有効な機器なんですね。
10w以上・保護回路付・過充電防止回路付の物が実用条件の目安と覚えておこうと思います。
No.5
- 回答日時:
基本的に気休めだと思うべき
セルの発電能力とセルの面積を考えれば、発生する電力は大したモノにはならない
充電にはある程度の電力が必要となる
車を放置した場合に、バッテリーからの自然放電を幾分か弱める程度か
セルの面積は、さほど大きくないですね。
ペンケースぐらいではないでしょうか。
自然放電分を足し引きゼロにするくらいの能力しかないんですねぇ。
No.4
- 回答日時:
そもそも、通常の走り方をしていればこのようなものは全く必要ありません。
たまに短距離を走るだけならともかく、通常に運転を知れ売れば「バッテリー切れ」などほとんど起きないのです。
私は50年近く車に乗ってきたが、バッテリー切れを起こしたのは「バッテリーの寿命」によるものだけ。
で、日当たりが良ければそれなりに充電はするだろうが、過度の期待はしないように。
スマホなどの充電ならともかく、車のバッテリーではね。
気休め程度だと思った方が良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- その他(車) DAIHATSU HIJET TRUCK JUMBO EXTEND(ハイゼットジャンボエクステンド) 2 2023/05/01 17:06
- 飛行機・空港 電動のネッククーラーは空港の検査に通せますか? 3 2023/06/25 19:31
- 電気・ガス・水道 ソーラーパネル初心者です 1 2023/01/01 13:46
- 電気工事士 バッテリーの電気をコンセントから逆流させて系統に電力供給するアイデア 7 2023/02/11 13:36
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- その他(生活家電) 電熱ヒーターパッド(17×24cm)の電源がすぐに切れるので困っています。 2 2022/12/20 13:31
- 飲み物・水・お茶 え!これ100%、ならば買おうかな。…しかし実際は… 10 2022/09/06 20:37
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
バッテリーについて。
-
バッテリーが上がってしまいま...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
バッテリーの使用時間 36Wラ...
-
ここからジージージージーって...
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
雨の日のバイクで電気系統トラブル
-
バッテリーが充電されません ...
-
寒冷地でのバッテリー上がりの...
-
バッテリーの自然放電について
-
バッテリーが充電しません。。
-
続・バッテリーに充電されない?
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
SR400 電装不良。
-
カーバッテリーのテスターの正確性
-
バイク バッテリー上がり
-
アイドリング パワーウインドウ...
-
ビックスクーターのバッテリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
レギュレーターがパンクする要因
-
エンジンを止めてラジオやCDは?
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
バッテリーが充電しません。。
-
ジェネレーターorレギュレータ...
-
SR400 電装不良。
-
CBX400Fの発電量についてなので...
-
ここからジージージージーって...
-
漏電とバッテリーの劣化を調べ...
-
カブのウインカーがすぐに切れ...
-
GB250クラブマンの始動不良です
-
マグナ50を75ccにボアアップし...
-
カブをちょっと発電機代わりに...
おすすめ情報