

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今年成人式です。
私も花魁姿に対して偏見があります。大人としての晴れの日にあのような肌の露出ははしたないと思ってしまいます。
私はすでに子供もいますが、自分の子にはきちんと整った振袖姿を見せて欲しいです。日本特有の古風で上品な着物姿が一番美しいと考えておりますので。
身内だけで披露するならまだしも、多くの人が参加する成人式での花魁姿はどうしても育ちの悪さを感じてしまいます。
そこは個人の感覚になってしまいますが、私はそういう考えです。
No.9
- 回答日時:
やるならハロウィンでやればいいのにね。
あれももうただの仮装大賞だし。会社の人の息子さんが成人式のとき、金髪でド派手な着物着て友達10人くらいで写メ撮ったのを会社の人が楽しそうに見せてくれました。そういった服装の親御さんもそれに近い考えの持ち主が多いのかもしれませんね。だから近頃の若い子は、でひとくくりにするのは違うかな?と最近思いますね。
No.6
- 回答日時:
迷惑かけないでくれるなら許容範囲。
エジプト文明の時代の文字、文章にも「最近の若い奴ときたら、、、」と言うことが書かれていたと聞いたことがあります。
我々も言いましょう「最近の若い奴ときたら、成人式に花魁姿で来やがった」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室町時代の出会い茶屋というか。
-
江戸時代の色街での行為って・・・
-
いわゆる江戸時代の娼婦はどう...
-
高級娼婦とはどのような人をい...
-
江戸時代に遊女や芸者が生んだ...
-
旧吉原地区では、多くの遊女が...
-
あちき、ざんしょ、やんすはど...
-
お市の方はなぜ「の方」というのか
-
1回目は返事しない?昔のマナー...
-
遊女と間夫の関係について
-
「~でやんす」は遊女言葉?
-
花魁の身受け代の行方
-
江戸時代の遊女のお化粧について。
-
遊女の足抜け
-
花魁道中は毎日?
-
遊廓について
-
「あちき」はどちらの方言でし...
-
【かなり複雑な温泉と斎の繋が...
-
『吉原ラメント』の花の意味
-
『ふるあめりかに袖はぬらさじ...
おすすめ情報